子どもたちが通園する、村内唯一の保育園。
本日は、入園&進級式です。
お遊戯室に集まり、イスに座って並びます。
園長先生からの式辞ではひとりひとり声をかけられ、ひとりひとりが大きな声でお返事!
ひとりひとりが来場の皆さんに向けて
「よろしくおねがいしますっ!」
きめ細やかなご挨拶も、少人数である豊根村の保育園ならでは。
村長さんからも、ご挨拶。
「元気で仲良く保育園に来て下さい。良いですか~?」
園児に語りかけ、
園児一同「いいでぇ~~す!」
条件反射的な回答に、皆さん大笑い。
きっと皆さん、「は~い!」を期待していたに違いない。
それにしても、園児さんたちが村長さんの話にしっかり耳を傾けている証拠です。
式典が終わり、次男君が走り寄ってくるなり、
「あ!かめむし!!!」
すると、また姿を消す次男君。
再び姿を現したかと思うと…
どこからかガムテープを持って来た。
それを…
父母の会会長さんに手渡して、
ガムテープを切れと。
大胆です。
カメムシまで背が届かないので抱っこしてやると、ペちっとカメムシを捕獲。
慣れたモノです。
豊根村では2歳児でもガムテープを使ってカメムシを捕獲します。
新年度。娘さんは年中さんに、次男君は引き続き、さくらんぼ組さんに。
その後、子どもたちは先生方が預かって下さり、父母の会総会。
突然、我らが職場の課長さんが現れました。
保育園も、我らが課の守備範囲です。
新しい子育て支援策について、とても分かりやすくご説明下さいました。
保健医療分野から保育園、そして徴税分野に至るまで、
非常に幅広い守備範囲を担当している課長さん。
大変なお仕事ですが、飄々とやっておられます。
終わってから、熊野神社の桜を観に行きました。
少し曇っているのが残念ですが、美しい。
子どもたちは斜面を登ってアスレチック的に楽しんでいました。