畑仕事などなど

今日は会社休業日。

今月は三週連続で月曜休みの三連休…。

ま、それも全て実家に帰ってますけどね(笑)

時期が時期だけにしょうがない。
同期は色んなところに旅立っているみたいでちょっと羨ましいですが。

朝、8時前に起床して朝食食べていると、
既に祖父が軽トラに布団を積み込もうとしている…。

相変わらず動くの早すぎるぞーーー(汗

猛ダッシュで朝食を食べ終え、
支度しておいらも手伝いに行き、布団を積んだ軽トラを運転して
津具の清掃センターへ。

ばあちゃんがずっと使っていて、
お通夜の間も横になっていた布団ですが。
清掃センターへ持ち込みで処分してもらいます。

軽トラで重量計に乗り込み、重量計測。

それから布団を下ろし、再び重量計測で、処分費用は200円也。

実家に戻ってくると、そのまま長靴に履き替えて畑を耕すべく
耕耘機の運転へ。

祖父に指示をもらいながら、畑を耕しました。

これまでにも何度か耕耘機は使っているので、
だいぶ祖父に文句言われずに綺麗に耕せるようになってきたかな(笑)

昼食を挟んで、全て耕し終えると、今度は役場へ。

祖母関係の書類を提出しに行ったんですが、
対応してくれたのが…この春から役場で働き始めた後輩!

なかなか仕事着が板に付いていて、
既に熟年の貫禄を感じますが(笑)
同じく今年から働き始めた同級生の幼馴染みは出張していたみたいで、
会うことが出来ず残念。

他にも郵便局へ行ったり、人が亡くなると、その後処理も色々と大変です。

しかし、母も父の時に大変苦労したので、
その辺の知識は完璧!
祖父と揃って手際よく、処理していきました。

また、昨日組み立てたビニールハウスにビニールを貼りました。
with祖父(監督)&嫁さん&おいら。

ホント、自ら進んで農作業をやってくれ、嫁さんにはいつも助けられます。

また、隣のおじさんも同じくビニールハウス組立をやっており、
ちょうどその時はひとりで作業されていたのでビニールを貼るのが大変そう。

それを見た嫁さん。

すかさず手伝いに行きました!

おいらも後に続き…。

夜にはお礼にと、採れたての良く超えた蕨を頂いちゃいました☆

隣のおじさんとは言っても、
元は村長を何期も勤め上げ、県会議員、県議会副議長まで勤め上げた
北設では有名なあの先生ですよ。

愛知県森林組合連合会の代表も勤められておりました。

定年後も農作業に精を出され、
ホント、働き者だなぁ~と思います。

でも、その先生も農作業にかかれば…うちの祖父が先生だ!
と、いつもおっしゃっており、なんだか祖父が誇らしい(笑)

夕食には今日取れたばかりのヨモギなどの天ぷらを味わい、
そのお裾分けや伯父の忘れ物を持って実家を出ました。

茶臼山の麓に位置する伯父の家でそれらを従兄弟に預け、
そのまま高原道路経由でR153、そして21時くらいに帰着しました。

いやぁ~今週末もよく働いた(笑)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください