息子の面倒を母上に見てもらい、
妻と新城市の古民家カフェ「はちどり」へ!
ちょうど一年前に開店、ずーっと行く機会を狙っておりましたが、
ようやく初入店を果たすことができそうです。
「はちどり」は、大学時代の大学祭繋がりの後輩君が経営するお店。
かつては新城市内で「おもしろい」農業をやってて、
その最たる例が「シンシロスイカフェスティバル」でした。
スイカフェスには、息子を連れて行って大興奮!
スイカ割りしまくって楽しんでいた記憶が蘇ります。
シンシロスイカフェスティバル – kenta’s page!!2012
古民家を改装して落ちついた雰囲気のレストラン。
レストランで出される食材は、自家栽培野菜も含め、
近くで収穫した有機野菜。
農家レストランでもあり、6次産業という表現が適切か分かりませんが、
オリジナリティあふれる空間を演出。
奥三河の特産品販売や都市農村交流の促進、
地域の情報などを発信する「まちづくりの拠点」を目指すお店。
単なる飲食店に止まらぬ勢いで、本日予定されているのが…
「奥三河若手起業家プレゼン大会」
はちどり開店1周年記念イベントであります!
一周年記念イベントで、起業家コンペ!!
オーナーの個性が眩しいくらいに光ってる。
お店のブログでも
"2年目のはちどりは今まで以上に地域に貢献すべく、パワフルに進んでいきたいと思います。
その1つの決意の表れとして本日開催する「奥三河若手起業家プレゼン大会」。
若者がチャレンジする体制を作り、この地域に活気を与えたいと思い企画しました。
本日プレゼンをする6名の起業家は皆、心に熱いものを持っています。
彼らの情熱に触れて、この地域に希望を見い出していただけたらと思います。
"
若者がチャレンジする体制を、この奥三河地域に。
プレゼンターを務めるのは、奥三河の地域おこし協力隊さんなど、
30歳前後の若人6名。
司会は…
なんとぉ!!!
高校時代のクラスメート。
まさか、こんなところで出会うとは。
司会の彼女とは高校時代、1年生と3年生の時に同じクラスでした。
びっくりです。
超満員で会場はすき間無く、埋まりました。
さすがの集客力です。
主催者である、はちどりのオーナーも審査員を務めています。
オーナー含めた5人の審査員が、各々10票を持ち、
各々が1人にだけ投票が可能。
会場の参加者も1人1票を持つ。
そして、最後に投票があります。
新城市、設楽町、東栄町の地域おこし協力隊や、
若手サラリーマンにお花屋さん。
みなさん、自分が持つ企画を熱心にプレゼンしてました。
中には、笑いを取りに行くことを目的にしているのでは!?
と、思えるくらいに漫才…もとい、プレゼンテーションで会場を沸かせる
二人組さんもいらっしゃいました(笑)
3時間近くにわたるプレゼンタイムの後、投票タイムです。
集計が終わるのを待っていると…
「もしかして、サカモトさんですか??」
な~んだか、見覚えのある方に声をかけられ…
お話ししていると、思い出した!!
5年前、まだ私が転職する前に布川の花祭りで一緒に鬼を舞った新城市の方。
こんなところで再び再会できるとは。
何だか今日は、不思議な再会を果たす場!
はちどりネットワーク、良いですね☆
そして、結果が出そろいました!
プレゼンターが前列に並び、栄えある栄光を手にしたのは…
東栄町の地域おこし協力隊さんです!!
おめでとうございます!
プレゼンの中でも、収益プランが提示されていたり、
明日にでも着手できそうな現実性の高さから評価。
彼女へは、はちどりさんの売り上げ1パーセントが送られ、
起業資金として活用ができるのです。
起業家の背中を押す取り組みにまで幅を広げる、はちどりプロジェクト。
これから先が楽しみです。
ちなみに、審査員の中で非常にキレッキレの質疑と意見だなぁ~と
感じていた御方がおひとり。
どんな方なのか興味が湧いたので、話しかけさせて頂きましたところ…
豊橋市で内閣府任命の地域活性化伝道師なる肩書きを持っていらっしゃる方でした。
視点の向け方が非常に鋭い。
おもしろい方に出会いました。
そして、これから夜の部、交流会です。
たまたま居合わせた新城市議さんと熱く語り合ったり、
オーナーとも久しぶりにお話ししました。
んで、はちどり1周年の御祝いに!
我が家のポップコーントウモロコシを贈呈しました。
あ、来年また採れたら、はちどりにも置いてもらえるかな?(笑)
オーナーは、すぐそのまま調理場に持っていって、
スタッフさんにパンパンはじけさせてもらい、
そのまま交流会のメニューに組み込んで下さいました☆
これがまた!!!
ブラックペッパーが利いていて、酒のつまみにピッタリ。
しかも、なんだか、口の中でとろけるんですけど…
これ、一体どうやって調理したんだろう!?
はちどりさん、調理能力もスゴイ。
そして!
プレゼントはこれだけじゃありません!
はちどり1周年の誕生日、そして…会場に居合わせた今日誕生日の方にむけ、
誕生日ケーキが贈呈されました(笑)
しかも、ケーキ入刀つきw
ケーキが出てくるのを察知した起業家プレゼンターの花屋さん、
彼は今日の催しとは全く別の集まりである、
東三河若手勉強会でも一緒にやっている仲間なんですが、
小走りに外へ出て行きました。
そして…
戻って来たかと思ったら…
1輪のバラを手に!!
オーナーと今日誕生日の方に贈呈。
すっげ!
ケーキが出てきたのを見て、慌ててこれは私からも…!!と準備したようなんですが、
そんな直ぐに花って手配できるものなの!?
すごいわぁ。
今日は、いろーーーんな方とお話ししました。
まるで蜘蛛の巣のように、同年代の繋がりが多方面で重なり合う。
その中心には「はちどり」が☆
これからもよろしくね~~♪
夜遅くまで、宴は続いたのでした。