年末年始の支払い回り

昨日の中日新聞朝刊、サウジスキー体験交流の様子が掲載されていました☆

DSC_3314

すっげぇ良いアングル!!
留学生の皆さん、大興奮でした。

皆、手に手にスマホを持ち、写真撮りまくり(笑)
茶臼山を背景の中心にフレームインさせたこの構図。

撮影されている時は気付きませんでした。

細かい位置の微調整、計算されています。
さすがは、山のしんぶんやさんです。

 

正月明けの最初の週末は。
恒例の、年末年始支払い回り。

消防団と花祭りの会計です!

バタバタ過ごして領収書も放り込んで簡単に帳尻確認した状態。
この中途半端な状態から、早く解放されたいっ!

昨日は、サウジ交流ついでに、
消防団でもお世話になった清水館さんへ支払い完了☆

それらを整理するところから始め、既に支払い終えた部分については、
領収書を全てノートに貼り付けて…

さあ!

満を持して、息子と一緒に向かったるは…

民宿間当さん。

「さあ、上がってくださいなっ!」

その先には、湯気立ち上るカップが。
我々が庭先に到着したのを既に感知されていたのか!?

紅茶とお菓子が、既にテーブルの上に!!

支払いに行っただけだったんですが、
なんという、おもてなし精神。

息子は大はしゃぎです。

ご馳走になっちゃいました。
そこから…息子の花祭りトークスタート!!

間当といえば、花祭り。

「こうやって、こう舞うんだよ!!」

おばちゃんに、花祭り指導をする息子。
マシンガントークに挟まれて、面白かったww

お次は、敬神婦人会の会長さん宅へ。
賢いワンちゃんに出迎えられて、お手やお座り、伏せなど…

ちゃんと息子が言うことも聞いてくれるワンちゃん。

息子の小さな手に載せられたお菓子のため、
けなげに言うことを聞く姿が、可愛らしい。

そして、お駄賃に、リンゴを頂いてしまいました(汗

またまた、ごちそうさまです。
さあ、だいぶ帳簿の空欄が埋まってきました!!

あとは、金融機関での振込などが残っていますが、
月末までの支払い完遂を目指します!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください