BB農園剪定と雪降る前の準備

課長含めた課員6名、総出作業!
年に何回かあります。

今回は、職場で運営しているブルーベリー圃場のお手入れ。
木々が冬眠状態になる冬季は、木々にとって少ない負担でお手入れ可能な時期です。

思い切って、バッサリと。

もっさりしてきたブリーベリーの木から枝を打ち払います。

朝からの作業になりますが、
おいらは発注している調査委託案件で打合せが入っていたので、
打合せを終えてから遅れて参加。

切り落とされた枝をひたすら運びます。
久しぶりに身体を使う作業は、心地よい!!

だんだん身体が温かく…いや、熱くなってきて、
寒風吹きすさぶ中ですが、着ているものを脱いでいきます。

そしてお昼休み。

「明日の作業、昼飯はおにぎりを持って来いよ。」
昨日の課長さんからの指示。

なんと!!

課長の粋な計らいにより、ランチタイムは焼き肉(笑)

こんなことできるのは豊根村ならでわです。
課長さんがコンロや焼き台を準備しておいてくださり!

ただ、お昼休みの時間には限りがありますので、
準備も片付けも、大わらわ。

作業こなしてから食った肉の旨さを噛み締めるためならば。

名物、清水屋さんで購入できるニンニクの効いた鶏肉です☆
若鶏、廃鶏、鶏皮。
三種類、しっかり味わいました。

焼き肉後の焼きそばまでww

お昼休みを明けて、職場に戻ると…

昨日発注した融雪剤が、もう届いた!!!
はやっ!!

ストック場所を指示して、そこにユニックで降ろしてもらいます。

DSC_0735

在庫が乏しくなったところで、今週末は雪の予報。
仕事と天気予報は切っても切り離せません。

慌てて発注し、無事に降雪前に納品できてひと安心。

そして、村道で倒木の通報があったので、先輩と現場へ直行。
確認してみたら、これなら自分たちで対処できそうだ!

DSC_0736

これも、3年前に豊根村を襲った大雪災害によって折れた木。
長らく山中に引っかかっていたものが今になって落ちてきた。

そのケースが非常に多いです。

既に水分を失って軽くなっているので、簡単に運べます。

倒木処理を終えてブルーベリー圃場へ戻る。

引き続き!
作業に区切りが付いたところで雪が降ってきた。
あっという間に周囲を真っ白へ変えていく。

保育園、小中学校へ道路工事協力のお礼を述べ、
逆に工事で美しくなった道路のお礼を述べられ。

めっちゃうれしい。

さあ、今夜は宿直です。
雪がこれ以上降らないことを願います…。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください