中国&北陸地方5日目最終日は海を楽しみイチゴ狩り滑り台

カンカンカン!!

宿泊させて頂いた妹の旦那さんご実家で目覚めるとともに、次男君の電車センサーが反応。

「あ!!でっ!!でぇーーーっ!!!」

直ぐ隣が線路という抜群の立地です。
次男君にとっては、天国のような場所。

早速、下の子ふたりを連れて散歩に出ようとすると…。

グッドタイミング!!!

ちょうど、踏切に電車がさしかかり、子どもたち大興奮。
「でぇーーーっ!!!でぇーーーっ!!!」

おかっぴきじゃありません。

電車を指さして、食い入るように見つめておりました。
2両編成なので、あっという間に過ぎ去っていきます。

踏切を渡って、国道27号線を渡り、その向こうにはすぐ海が広がります。

長男たちも合流し、凧揚げ大会スタート。

広い空、広い平ら、適度な風。
凧を揚げるには抜群のコンディション。

海に足を突っ込んで遊んでいたら、濡れるのは足だけじゃ済みません。
気付いたら、パンツ1枚になって泳ぎ始めそうな長男でした。

さあ、本日のおでかけは…

イチゴ狩り!!
なんとも、久しぶりであり、この子たちにとっては生まれて初めての体験。

妹の旦那さん兄弟も合流し、皆で楽しくイチゴを頂きました。

中にはソフトクリームコーナーがあって、イチゴをトッピングする楽しみもあります。

周囲には目もくれず、イチゴをちぎってはヘタを取り、口に頬張る次男君。

突然、

「ちぃーーーっ!!!はちぃーーーー!!!」

泣きながら走ってきました。
蜂に刺されたのかと思って驚きましたが、ぶぅ~んという羽音に驚いたようで…ひと安心。

蜂さんも、受粉のために大切な役割を果たしています。

最後に、みんなで記念撮影。

舞台裏ではお父さんお母さんが、結構大変(笑)

イチゴ狩りから徒歩圏内にある■きのこの森【 営業案内 】|株式会社おおい|福井県大飯郡へ。

ココの名物は、200メートルにもおよぶ滑り台。

長大コースに、いてもたってもいられない子どもたちが並ぶ列を追い越しそうになる。
はやる気持ちを抑えさせるのが大変ッ!!

エレベーターに乗って滑り台へ向かうなんて、初めての体験です。

待ちに待った滑り台にたどり着き、さっさと乗ってしまいそうになる次男君。

待て待て待て!!いつもの滑り台とは違うぞ!!
お父さんが抱っこし、敷物にのってスタート。

コースが長すぎて、尻が熱い!!

意外にスピードが出るので、次男君を振り落とさないようにするのが、これまた大変。

また、園内には遊具がたくさん設置されていて、娘さんなんて真顔です。

新幹線の乗り物を眺めて、この場から動こうとしないふたり。

引き離そうとすると、「いやぁ~~!やぁ~~!!!」と、ブチ切れ暴れる次男君。

帰れません。
まったくもって、帰れません。

とってもコストパフォーマンスに優れた遊び場を案内してくれ、ありがとう!
妹夫婦も、子どもが三人いる大変さも味わったに違いありません。

お世話になったお義母さんに別れを告げ、帰路へ。
妹夫婦も、名古屋方面に住んでいるので、同じ方向へ。

夕食を一緒に食べました。

初めて体験する、醤油カツ丼。

卵がかかったカツ丼やソースカツ丼は味わったことがありますが、醤油!?
出てきた醤油カツ丼には、大根下ろしと醤油が載っていました。これが、なかなか合うのです。

美味しく腹ごしらえを済ませ、いざ!渋滞へ!!

若狭の海を、並ぶ田んぼに夕暮れと、景色を楽しみながら。

一宮の渋滞に嫌気がさしたナビゲーションシステムが下道を案内するので、それに従って名二環経由、上社からグリーンロードを通って無事帰宅したのは…午後11時過ぎ。

くたばったぁ。

今回は、私、仕事等々で忙しすぎてリサーチできず、ほぼノープランでスタートした旅行でありましたが、妻のリサーチ能力や、りなぴの素晴らしいナビゲーション、そして妹夫婦におんぶに抱っこで、大変濃密な旅を楽しむことができました。

また行きます!

「中国&北陸地方5日目最終日は海を楽しみイチゴ狩り滑り台」への2件のフィードバック

  1. 大旅行、お疲れ様でした^^
    弾むようなテンポの文章、さすがです。
    読みながら、当方も旅をしているような気分になりました。
    ところで、次男クンの鼻の頭はすりむき傷ですか?

    1. いやはや!やまのしんぶん屋さまから、そんなもったいない御言葉!!
      ありがとうございます。
      子連れの旅行は、本当にくたばりますね(汗
      次男くん、ようやく鼻の頭のかさぶたが取れたと思った2時間後に、大山で階段から前転転落して再び同じ所をすりむいて出血しちゃいました。
      そいでも、子どもの傷の治りの早さに驚いております。
      明日は、愛知県体育館で長男の空手大会です♪

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください