巨大なクモが、そんなところから出てきたか。

職場のトイレにて、用を足してトイレットペーパーに手を伸ばし。 それを左手と右手を使っていつものように、クルクル~っと小気味良く回るロールから白い帯のようにペーパーが送り出されてくる。 毎日のこと、当たり前のように意識する…

全部読む 巨大なクモが、そんなところから出てきたか。

保育園児で大賑わいの職場は私にとって新鮮な雰囲気・消防団打合せの夜

今日は、ひとつ。楽しみにしていた仕事がありました。 保育園児の集団予防接種!! フフフ。 受付のお兄さんですよ。 いや、受付のオジサンですかね。 予防接種の事前準備として、事務的なこともいろいろあるもので。 直前には体温…

全部読む 保育園児で大賑わいの職場は私にとって新鮮な雰囲気・消防団打合せの夜

豊根村で国家戦略特区事業を実証実験中

「うまくいくかどうか、分からないけれど、とりあえず、やってみる。」 豊田喜一郎、本田宗一郎という、自動車産業の草分け的存在が常々おっしゃっている哲学。 なんだか、名前も似ておられますが…。 そんな哲学を持つ、豊根村。 ホ…

全部読む 豊根村で国家戦略特区事業を実証実験中

不在でたまった仕事を片付けて、親類の通夜へ参列

豊根村の話題を積極的に発信していこう…というのが、このブログの趣旨のひとつであります。 本社にいれば、様々な、村に関する情報が飛び交って、ちょっと耳を立てていれば、必然的に耳に届いてくるものでした。 が。 今の職場は出先…

全部読む 不在でたまった仕事を片付けて、親類の通夜へ参列

職場で新聞&雑誌の取材を受ける。夜は上黒川区役員会。

しょっちゅう、テレビや新聞紙面、雑誌紙面に登場する豊根村。 人口比率にしたら、マスコミ露出度は非常に高い村であります。 それだけ、特殊な環境、都市部からしたらネタの宝庫なのでしょう。 その多く、ほとんどは茶臼山高原をはじ…

全部読む 職場で新聞&雑誌の取材を受ける。夜は上黒川区役員会。

保育参観日→お茶摘み→星空カフェてんくう

4月から長女と次男君がお世話になっている豊根村唯一の保育園。 保育園難民とは無縁の世界、保育園に通うようになって、次男の成長速度が加速度的に伸びたと感じております。 お父さんお母さんが保育園に一緒に出かけて、保育を体験す…

全部読む 保育参観日→お茶摘み→星空カフェてんくう

エックス線が漏れていませんか。調べます。

医療機関では経験による問診や触診のみならず、近年は検査によって病気を判断するのは当たり前。 近年とは言わず、古くから基本的な検査方法であるレントゲン。 レントゲンというのはエックス線を発見した■ヴィルヘルム・レントゲン …

全部読む エックス線が漏れていませんか。調べます。

芝桜まつり2019で、団子屋さん2回目ラストは子どもたちも

シーズン2回目にして私が出展に参加するのはラストですが、五月晴れの空の下、茶臼山高原にて豊根村商工会青年部の団子屋さんです。 芝桜の丘は7分咲きとなり、お客さんも多く、かき入れ時だ!! と、朝の集合で気合いが入ります。 …

全部読む 芝桜まつり2019で、団子屋さん2回目ラストは子どもたちも