仕事を終えてから、今年度最後のポンプ点検です。 坂宇場地区、上黒川地区、それぞれの点検個所に集合し、無線の点検。 そして、装備品のチェックを実施します。 今日は珍しく、大きなカメラを携えて撮影しているので、暗闇でもよく写…
全部読む 年度最後の消防団ポンプ点検は卒業する方々を胴上げして年: 2020年
ひきこもって読書三昧
昨夜は名古屋の妹宅に宿泊。 仕事に出かける店長さん(妹)を見送り。 とはいえ、コロナリスクが頭をよぎるので…出かけず。 妹の仕事が終わる(夜20時過ぎ)まで妹宅でのんびり待機。 観光に関する書籍を2冊、読破するには十分な…
全部読む ひきこもって読書三昧武田先生の会→村の後輩結婚2次会→武田邸
名古屋に向けて、軽トラでGO!! 目指すは妹宅。 引っ越ししたばかりの妹宅に伺うのは初です。 さらに言えば、軽トラで名古屋へ行くのも初。かもしれない。 案外、平気なもんですね。 乗り心地は・・・ですが。 妹の新居から目と…
全部読む 武田先生の会→村の後輩結婚2次会→武田邸新しいiPadPro
新しいipadProが発表されて、 ■iPad Pro – Apple(日本) 妻とふたりで 「いいなぁ~いいなぁ~」 って言っていたら、いつの間にか購入ボタンに手が…。 Appleには学割購入プランがあるん…
全部読む 新しいiPadPro新しい年度に向けて
午前中は本社に出向いて会議に参加。 そして、来年度に向けた予算が本日議会を可決。 来年度に向けたお金が固まったところで、今度は来年度に向けた組織体制も。 この1ヶ月間、自らが勤務する職場の業務割り振りを考えていました。 …
全部読む 新しい年度に向けて必要不可欠な会議は開催される
毎日のように繰り返される「会議、中止」という文字列。 不要不急の会議というのは、これほどまでにたくさんあったのか…。 そう振り返ることもあれば、 会議が開催されないことにより、工程に遅れが生じてしまう。 そんな会議もあり…
全部読む 必要不可欠な会議は開催される移動献血車がやってきた。過去5年最高記録更新!
青空が映える豊根村民ホール玄関前。 移動献血者がやってきた!! この日に向けて、村内各戸放送で献血を呼びかけました。 呼びかけ方も、工夫して。 というのも…。 この献血を実施するにあたって、日本赤十字社さんと打合せをして…
全部読む 移動献血車がやってきた。過去5年最高記録更新!けじめをつける3月に拍車がかかる
スタッフ一同、考え方の方向を整えるための月1会議。 いやはや。 医療機関だけに、ほんと、もう、新型コロナウイルス一色です。 さらに、毎日のように通達が届き、日々状況が変化するので、 会議が始まる直前まで会議資料を差し替え…
全部読む けじめをつける3月に拍車がかかる組の行事でお祀り、役員改選、その後…赤面で茶臼山高原スキー場
春めいたかと思ったら、また寒くなってきました。 まさに、三寒四温。 雪が降る予報もあります。 春分の日が近づくと、集落(組)では山の神様をお祀りし、集落の役員改選です。 役員改選とはいっても、10戸強の集落。 皆、なにが…
全部読む 組の行事でお祀り、役員改選、その後…赤面で茶臼山高原スキー場新型コロナウイルスと新型インフルエンザ
外出することも無い土曜日。 自宅にて、新型コロナウイルス感染症のことを調べていました。 ふとそこで、2009年に流行した新型インフルエンザはどうだったんだろう?と。 当時はまだ豊根に戻ってきておらず、メーカーのエンジニア…
全部読む 新型コロナウイルスと新型インフルエンザとっても久しぶりにネクタイを締めた。
いつも通りの朝。 天気が良いなぁー!と。 いつも通りのラフな格好で仕事に出かけようとして… あ!!しまった! 気づいてクローゼットを開け、慌ててワイシャツに袖を通してネクタイを締めました。 今日は、議員の皆様へ来年度に向…
全部読む とっても久しぶりにネクタイを締めた。友人の記事がSPA!に。奥三河の魅力を語る会
年は一つ上。 キックボクシングで世界チャンピオンに輝いた経歴を持つ、大切な友人のひとり。 佐藤嘉洋さん。 キックボクシングジムを経営されています。 佐藤さんとお話しするたび、そして彼のSNS発信を見ていると事業を経営する…
全部読む 友人の記事がSPA!に。奥三河の魅力を語る会多くの人たちに影響が与えられたあの日から…
3月11日。 誰しも忘れることがない、この日付。 新型コロナウイルス感染症や、それに伴う株価や原油価格の大変動があまりにも大きなニュースの渦となっていようとは、想像しませんでした。 事故後から半年前に至るまでの空間線量率…
全部読む 多くの人たちに影響が与えられたあの日から…土砂降りのとみやま診療、そして往診へ
医療機関からスタートして、本社に出向き、保健機関に向かい、 慌ただしい午前中。 そして… 毎週火曜日、とみやま診療です。 久しぶりに、佐久間連合艦隊を目撃しました。 土砂降りの雨の中。 霧石峠を越える道路は、川の流れのよ…
全部読む 土砂降りのとみやま診療、そして往診へ地区の役員会…皆、マスク姿です。
仕事を転職してから…いや、土木から医療分野に異動してから初めて迎えている3月。 年度末。 どこにいても年度末は慌ただしいものですが、初めての仕事ばかりだと業務ボリュームが見えず…。 見えないものというのは、不安が付きまと…
全部読む 地区の役員会…皆、マスク姿です。学生時代から貯まった書籍を整理
本を読む習慣ができたのは、社会人になってから…。 それまでは、本を買っても積んでおく一方で…。 やはり、小さい頃から本を読む習慣を持つというのは大切なことだと。 勝手に習慣のせいにして、積んである本を読み進めなかった怠け…
全部読む 学生時代から貯まった書籍を整理引きこもりの週末か。COVID-19について。
味気ない投稿記事が続きますね。 本来ならば、今日明日と、消防団を退団される先輩の送別旅行。 神戸まで、楽しい道中になる予定でした。 残念ながら、昨今の情勢を鑑みて中止に。 ぽっかり空いた週末。 せっかくなので、山になって…
全部読む 引きこもりの週末か。COVID-19について。家族揃って通院
お昼過ぎ、娘さんと次男君を保育園へお迎えに。 花粉症の季節到来。 娘さんを除く、皆で新城の医療機関にかかりました。 スギ・ヒノキに囲まれた環境。 なかなかツライ季節です。 そんなツライ季節にマスクが手に入らない。 もう、…
全部読む 家族揃って通院勤務先医療機関は休診ですが…
昨夜は降雨で、もはや茶臼山高原の雪も見納めかなぁ~と思っていたところ。 茶臼山高原の方から速報写真。 なんと。 雪が降っていると!!! さすが、愛知県最高峰。 今日の日中は、勤務先周辺でも「あられ」が降っていました。 写…
全部読む 勤務先医療機関は休診ですが…大事な商売道具のメンテナンス
酷使をすると道具にガタが来るもので。 ちょっと、お休みをもらって眼科へ出かけました。 ついでに散髪したら、角刈りになっちゃったよー。 「あ、適当に、おまかせで!」 ってのは、危険なセリフだということがわかりました。 あま…
全部読む 大事な商売道具のメンテナンス