月曜日火曜日に予定しているビッグイベントに向けて、
日中は事前調査、勉強を進めまして。
夕方からは職場の先輩宅で焼き肉です☆
いきなり、軒先でスイカ割り大会が始まりました(笑)
今シーズン初のスイカ割り。
夏を先取りです。
スイカを提供してくれた豊橋の従兄弟くん、ありがっさま☆
擂り粉木で割るのは、子どもたちには至難の技でしたが…。
割れ目が出来たところで無理矢理引き裂いて。
子どもたちが手にスプーンを持って、ワイルドな西瓜パーティーが始まりました(笑)
大人もやらない大人食いという。
西瓜の一片めがけて、ザクザクっとスプーンがたくさん入る。
そして焼き肉!
ビールを片手に肉をつつく、夏らしい。
いや、冬でもしょっちゅうやっているような気もしますが(笑)
久しぶりに自工程完結とか省人化とか。
いわゆる技術的方言に関する話題があって懐かしい思いに浸ったり。
そこには文系のスペシャリストさんもいらっしゃったので、
文系VS理系トークが火花??を散らしていたりww
そこで導き出された解は…
文系は分かっていないことの事実を導き出す学問、
理系は分かっていることを重ね合わせて新しい知見を導き出す学問。
ってことです。
とっても良い、頭の体操になりました。
頭の準備体操をしておかないと、
月曜日と火曜日に予定されているビッグイベントに対応できん!
今夜のテーマは「腹を割って話そう!」です。
何故ならば、先輩家族も水曜どうでしょうファンww
最高傑作と名高い「腹を割って話そう」の回を見ながら酒が進みます。
また、先輩ご夫婦も花祭りの御縁で結ばれ!
我々が挙式する際にも、お宅を訪れて豊根で挙式するノウハウを学ばせて頂きました。
当時はまだ、前の会社を辞める決断をする随分前のこと。
それが今や、先輩は職場の直属の上司に…そのとき全く想像しませんでしたが。
しかも、先輩が教育委員会にいらっしゃるときに、私たちは中学生。
中学校の修学旅行@韓国へ一緒に行っていたりします(笑)
さらにさらに、先輩はインターネットがまだ流行始めのとき、
既に花祭りのウェブサイトを構築されており!
花祭りのウェブサイトについても、大先輩であります。
恐らく、花祭りが初めてインターネット上に掲載されたのは先輩のサイトだと思われます。
いつの間にやらテレビ画面は下黒川の花祭りになっていました。
時既に23時を回る頃。
息子はあまりの眠さに行き倒れ(汗
抱え上げて帰途に着きました。
美味しい焼き肉と話題、ごちそうさまでした☆