国道151号沿線関係者が飯田で一堂に会する

豊根村を通過する、村内随一の幹線道路である国道151号。
国道151号を特集した書籍について、先日記述したところでありますが、
■【書籍】国道151号151話 – kenta’s page
本日は、国道151号沿線関係者が一堂に会する総会に出席。

その名も、「一般国道151号(飯田~豊橋)改良促進期成同盟会」であります。

当初出席予定だった我が課長が、所用のため出席困難になってしまったため、私が代理での出席。
豊根村からは村議会議長さん、副村長さんが出席されますので、会場である飯田市へ一緒に出かけました。

総会の会場には、会長である飯田市長さんを始め、市町村長さん、議長さん、そして担当部長、課長さんなど、、、錚々たる顔ぶれ。起点である飯田市から、終点である豊橋市に至るまで。

国会議員代理秘書の方々、長野県議会議員の方々もご臨席。

文化、交流のみならず、経済活動においても重要性高い国道151号です。
商工会議所の方々もいらっしゃっています。

私は、ここにいても良いんだろうか…と、目の前にある上司の役職と名前が刻まれているネームプレートを眺めながら思う。
けれど、愛知長野県境域の町村長さんや課長さん方、新城以北の副町長さんや課長さん方、そして…愛知県の方々、日頃仕事でお付き合いのある方々に囲まれて、まったくアウェイ感はありません。

一番驚いたのは、地元、新城設楽建設事務所長さんが、このブログをご覧になって下さってたこと!!
隣の椅子に座っていらした県庁建設部の課長補佐さんへも、ブログを御紹介下さいました。

お恥ずかしい。
けれど、豊根村内の県事業を写真入りで状況説明している当ブログが役に立っていらっしゃるという、嬉しい御言葉を拝受し、嬉しい限りであります。これは…お墨付きを…頂けた!?(笑)

ますます、道路ブログとしてのモチベーションが上がります。

総会の中には、国道151号で進められている各種改良事業のご紹介もあり、滞りなく終会となりました。

仕事を終えて帰宅し、掃除道具を取りそろえてお墓へ。
明日は祖父の7回忌法要。

日が暮れるタイムリミットまでに、お墓掃除を済ませる。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください