毎週土曜日恒例、少年野球練習に…と、起床したところ。 息子が咳き込みまくってる。 今に始まったことではないですが、数日前から微熱が続く息子。 咳は止まらず、この状態で野球の練習には…自宅静養になりました。 しっかり休んで…
全部読む 衣服ブランドと宗教とミサイルin情報の会カテゴリー: 研究
ESD発表会と武田先生情報の会2本立て
昨日の夕方、辺り一面が真っ白になりそうな勢いで降っていた雪。 ちょうど3年前の今頃、豊根村が大雪災害に見舞われ、 電柱がなぎ倒されて停電が5日間も続き、当時の写真を改めて確認。 大雪大災害対応1日目 | kenta…
全部読む ESD発表会と武田先生情報の会2本立て情報の会→青年部忘年会→後輩結婚式2次会へ
昨日に引き続き、名古屋へ。 朝から我が家は出発の準備でバタバタ。 家族総出で名古屋に向かいます。 名古屋市内で昼食を済ませ、地下鉄の駅で家族と別れ。 単身、鶴舞にある中部大学名古屋キャンパスへ。 ほぼ2ヶ月に1回開催の会…
全部読む 情報の会→青年部忘年会→後輩結婚式2次会へ納涼まつり2016打合せ会と戦後処理
月曜日の朝とは思えないほどの疲労。 仕事は仕事っ! 出勤です。 午前中は外部調整案件の打合せ。 脳みそが若干、スローワーク。反省。 午後から新しく着手する工事の現場打合せがあり、 現場へ向かったら…沿線の方が家から出てき…
全部読む 納涼まつり2016打合せ会と戦後処理情報の会in豊根村2日目は新豊根ダム
夜が明け、清水館で起床。 私が宿泊したのは若者用の大部屋。 夜のうち、いろいろと、ドラマがありました。 朝のテラスに出て、川の音に鳥の鳴き声。 こりゃぁ良い。 昨日行われた情報の会発表テーマの中に、 自然界と人間界、異な…
全部読む 情報の会in豊根村2日目は新豊根ダム情報の会in豊根村で武田先生講演会を開催しました。
準備を続けてきた楽しいイベント、当日がやってきました。 いつも名古屋で参加している情報の会。 情報の会というのは… 恩師武田先生を中心としたネットワークメンバーで構成され、 出席者が各々の専門分野を「情報」というキーワー…
全部読む 情報の会in豊根村で武田先生講演会を開催しました。GPS測量の手ほどきを受け
たま~に、道路沿いで見かける、円盤が三脚に載っている風景。 なんだろなぁ~と思って調べたら、 GPS測位システムを使った測量方法。 自分が担当する仕事で活躍中。 写真を撮り忘れましたが、イメージとしてはこんな感じ。 GP…
全部読む GPS測量の手ほどきを受け週末に向けて、準備も最終段階
仕事の同僚にもご協力頂いて、今日も東奔西走。 週末に向けて、準備しなきゃなぁとシミュレーションするほど、 あれもやりたい、これもやりたいってのが浮かんできます。 そして、自然と手助けして下さる方も、増えてきます!! さす…
全部読む 週末に向けて、準備も最終段階あの方が…やってくる!?
昨夜のうちに、大量に受信していたメール。 朝起きて、片っ端から読み進めて資料にまとめる。 まとめた資料を携えて、打合せのために村内某所へ。 仕事ではありませんが、仕事並み…いや、それ以上に気を使う案件! ビッグゲストが来…
全部読む あの方が…やってくる!?誕生日は名古屋で武田先生たちと
2ヶ月に1回開催される情報に関するトピックスを扱う会。 恩師武田先生の召喚によって始まり、1年が経ちました。 武田先生案件だけに、今日が自分の誕生日であろうと、 家族がそれを祝ってくれると言っていようが、出席します。 脳…
全部読む 誕生日は名古屋で武田先生たちと遠隔パソコンサポートデスク常連様
先週末あたりから… 宿直、宴会、仕事、宴会、会議…と、 毎晩外出が続いています。 そろそろ、自宅の中でカミナリが落ちるのではないか…と、ヒヤヒヤ。 一週間ぶりに、娘のお風呂介助しました。 が!!! 突然、武田先生からメー…
全部読む 遠隔パソコンサポートデスク常連様限りなき資源や人工知能を学ぶ
ほぼ2ヶ月に1回の定例会。 恩師武田先生の声かけによって始まった会、 今回も情報を持って会場へ向かいました。 会場は、毎度の中部大学名古屋キャンパス。 参加メンバーも、新規流入ありつつほぼ固定化してきて、 約10名ほどで…
全部読む 限りなき資源や人工知能を学ぶ法事出席から名古屋情報会へ
1年の経つ速度が年々スピードアップしているように感じる。 そんな今日は、親戚の1周忌法要。 礼服に着替えて、村内某所へ。 世代で考えれば、祖父の代の親戚。 まだまだ親戚関係を理解するのが大変。 ですが!! 御自宅にお伺い…
全部読む 法事出席から名古屋情報会へ舗装工事経て豊橋出張
天気が良くて、良かったーー! 宿直明け、夜中に事件も無く、安眠できました☆ 無事、予定通りに舗装工事、朝からスタートしました。 場所は、豊根小中学校へ向かう道。 ヘルメットを持って、現場立会へ向かいます。 昨日、古い舗装…
全部読む 舗装工事経て豊橋出張上黒川敬老会から情報会まで
上黒川区にお住まいの、75歳以上の敬老者の皆様を御祝いする、 平成27年度上黒川区敬老会! お昼を挟んで、パルとよねにて開催です。 このところ、毎週末の如くパルとよね。 上黒川区長さんをはじめ、役員にて段取り、準備、当日…
全部読む 上黒川敬老会から情報会まで夏だ!茶臼山高原!
配達地域指定郵便で、涼しい葉書が届きました。 茶臼山高原からの暑中見舞い! 村民の皆様宛です。 裏面には、葉書持参で割引が受けられるサービスが! 豊根村は、標高300メートルから1400メートルに広がり、 村内標高差は1…
全部読む 夏だ!茶臼山高原!情報交換の会2回目
恩師、武田先生から招待頂き参加した会合。 親参観から武田先生に召還され | kenta’s page!! その初参加した際に、次回発表者のご指名、 白羽の矢が私のところに飛翔してきた!! 2ヶ月間のスパンとい…
全部読む 情報交換の会2回目四次元ポケット国立科学博物館
せっかく東京まで来た…それも、休日に! だったらば、日本中の情報や文化、知識が集まる場所、 美術館か、博物館に行ってみたい。 八丁堀のホテルから、美術館や博物館が勢揃いする上野公園まで、 地下鉄一本です。 上野駅で下車す…
全部読む 四次元ポケット国立科学博物館武田先生ブログに
恩師武田先生からスマホにメッセージが。 ん? 写真を使ったとのこと。 写真…ああ! 数日前に、武田先生含めた例の会の皆様に配信した写真かな? でも、どこに使ったのだろう。 テレビ局?風景写真を使うシーンは無いだろうし…。…
全部読む 武田先生ブログに親参観から武田先生に召還され
息子が通う保育園の、親参観日! 自宅にいるときとはまた違った息子の様子をうかがい知る、絶好の機会。 息子を軽トラに乗せ、2人で保育園に「登園」します。 まずは朝礼から始まり、当番さんの号令を聞きながら、 子どもたちが、隊…
全部読む 親参観から武田先生に召還され