4月から、消防団訓練服に装着されるバッチの星の数が一つ増えました。 よって、役員となると、役員で実施する消防団行事も多数あります。 本日は、消防団役員による豊根村内の「地理実査」。 常備消防の職員さんも加わって、村内至る…
全部読む 消防団役員による管内地理実査(妻は新入園児祈祷@熊野神社)年: 2019年
子どもたちらしい散歩に
今朝の中日新聞朝刊に!! ■豊根村で保育料完全無償に 国に先駆け開始:愛知:中日新聞(CHUNICHI Web) 写真には、ちょこんっと娘さんも写り込んでいます。 昨日、たまたま職場の本社に顔を出したところ、山のしんぶん…
全部読む 子どもたちらしい散歩に地域医療を学ぶ良い機会
4月から、医療分野に携わることとなり、医療全くの未知の世界という私にとっては、外国語が飛び交っているかのような現場でせわしなく働いております。 でも、未知に飛び込んでいくことが大好きな私にとっては、また新たな世界を見るこ…
全部読む 地域医療を学ぶ良い機会夜桜は満開に近づきつつ
4月から職場の勤務地が変わったこともあり、職場の窓から上黒川熊野神社の桜の木々ライトアップが見られるという、なんとも素晴らしい環境に位置しております。 帰宅時に立寄って、スマホでパシャッと。 開花がぐんぐん進んでおり、ほ…
全部読む 夜桜は満開に近づきつつ雨降りの朝、雪降りの朝
貼れてホカホカ陽気だった昨日とは打って変わって、今朝は大粒の雨が空から降り注ぐ。 自宅前を行き交う車の上に、白いものが乗っかっているように見えるが… まさか、積雪!?気のせいじゃなかろうか!? 出勤すると、三沢方面から出…
全部読む 雨降りの朝、雪降りの朝多忙なときほど落ちついて
朝予定していた仕事。 1日終わって振り返ってみると、予定外の繰り返し。 異動(転職)直後の4月にありがちな状況ではありますが、思い通りに進まないことがフラストレーションとして蓄積していきます。 決して外的な要因ではなく、…
全部読む 多忙なときほど落ちついて長女&次男が初登園
よりいっそう、慌ただしい朝がスタートしました。 土曜日に入園式を済ませた我が子のふたり、本日から保育園への登園スタートです。 保育園への登園方法は、親が送り迎えをする場合もありますが、基本は「路線バス通園」です。 「路線…
全部読む 長女&次男が初登園今日もまた、パルとよねで子どもたちと
我が家に滞在中の伯父さまたちとお昼ご飯で湯~らんどパルとよねへ。 ここにはヤギさんがおられます。 昨日も、ずーっとこの場所で楽しんでいた子どもたちは、今日も飽きずにヤギ遊び(笑) 「やぎぃ~~」 「やぎぃ~~~~」 この…
全部読む 今日もまた、パルとよねで子どもたちと長女次男保育園入園式→上黒川区桜まつり
生活環境が大きく変わる4月。 自分自身も新入生のような状態でありましたが、我が家でも…ついに! 長女次男が保育園に入園します。 私たちの世代が卒園生第1号である、現在、豊根村に唯一の保育園「杉の子保育園」です。 次男君、…
全部読む 長女次男保育園入園式→上黒川区桜まつり消防団年度1回目の全体会議
本日も、3つの拠点を行ったり来たり。 所属が変わると、外部との関係性にも大きな変化が生じます。 ご挨拶にみえた外部機関の方々と名刺交換する機会も多く、ただ、そういった外部機関の方々とどういった関係性を持って仕事を進めるの…
全部読む 消防団年度1回目の全体会議消防団への御招待
勤務先の医療機関では、お客様がやってこられるバスの時間帯に前もって解錠し、診察時間まで暖かくお待ち頂けるよう、早番出勤があります。 その際、やることは複数あり、いろんな鍵を開けたり、空調入れたり、カーテン開けたり… ここ…
全部読む 消防団への御招待前任だった仕事を引き継ぎに
新しい環境、3日目。 デスクがこれまでと全く違う建物になり、どこにどんな書類が閉まってあるのか…捜索活動に時間を要してしまいます。 早く慣れたい…。 午前中は医療機関。 そこには、身体を悪くされたお客様が治療のために訪れ…
全部読む 前任だった仕事を引き継ぎに富山地区へ、初めて東栄駅から大嵐駅へ電車で移動
医療機関へ直接の初出勤。 慣れないものは、簡単なことでも時間を要してしまいます。 2拠点を渡り歩いて、お昼を挟みながらの移動は…豊根村富山地区へ! 医師の先生に隣に乗って頂き、看護師さんや医療事務さんと共に。 同じ村内で…
全部読む 富山地区へ、初めて東栄駅から大嵐駅へ電車で移動1日に2回辞令を頂き、新しい仕事へ
寒の戻り、空気の冷たさに、水たまりには氷が張って。 仕事においては、久しぶりにスーツに袖を通して、 約半年間、慣れ親しんだ?ヒゲにサヨナラを告げ! 心機一転、新しい気持ちを携えて出勤。 同じくスーツ姿の職員さんたちと共に…
全部読む 1日に2回辞令を頂き、新しい仕事へ子どもたち、初めての「従兄弟」が誕生した!!
東京八王子市内の伯父さん宅で目覚めの朝。 朝っぱらから「とーとっとぉ…!とっとっとー!」。 マサカリを手に握って、激しい鬼の舞(らしき舞)を演じるのは次男君! 時間とマサカリがあれば、場所を選ばずして花祭りの鬼を舞い始め…
全部読む 子どもたち、初めての「従兄弟」が誕生した!!東京は、銀座で会いましょう!
春休み!にもかかわらず、お父さんが昼間も夜も自宅に不在の日が連続した3月の最終週。 いやはや、申し訳ない…。 罪滅ぼしというわけではありませんが、家族みんなで東京に!朝出発し、お昼ごろ、八王子は南大沢の伯父さん宅に到着。…
全部読む 東京は、銀座で会いましょう!職場デスク引越作業、夜は職場職員総会
今週は、毎晩行事があって、自宅不在の日々が続きました。 夜はどこかへ出かけている…そんな記事ばかりになりましたが、 実は昼間の方が多忙な1週間でした。 身体が1つじゃ足りない…けれど、それも運命。 喜んで、受け入れます。…
全部読む 職場デスク引越作業、夜は職場職員総会新城と設楽でご挨拶回り、夜は上黒川区エボリューション会年度末慰労会
直接提出が必要な書類を携えて、朝から新城市内へ向かいました。 新城市内にある県の建設事務所にて、 1階から3階、全てのフロアを巡って年度末のご挨拶。 異動される方々も多くいらっしゃいます。 続いて、設楽町内にある県の建設…
全部読む 新城と設楽でご挨拶回り、夜は上黒川区エボリューション会年度末慰労会中東のお客様と交流を深めた夜
今日も、朝から境界立会のお仕事で現場へ。 現場へ向かうと、その周辺を中東系の皆さんがハイキングされています。 これはもしや!! そのとき流暢な英語とともにアテンドされていた方とお話しすると、 名古屋大学工学部のご出身と!…
全部読む 中東のお客様と交流を深めた夜境界立会、新しい世界の打合せ、夜は消防団役員会
そろそろ、花粉はスギからヒノキに模様替え。 私のヒノキセンサーが反応著しくなっています。 そんな中で… 山の中へ。 これは、効く! 立派な松の木が尾根沿いに存在感を放っている姿を見ながら、とどまることを知らない鼻水との戦…
全部読む 境界立会、新しい世界の打合せ、夜は消防団役員会