仕事を終えてから、本社へ。 豊根村に縁の深い鳥取大学の先生がいらっしゃると!! 地域づくりの担当課長さんが主催で、有志の研修会を開いてくださいました。 どのような先生かといいますと… ■筒井一伸 こちらが、先生の研究室サ…
全部読む 豊根村を愛する鳥取大学教授が職場でご講演年: 2020年
杉の子保育園茶臼山分園的な
前週末に引き続き、子どもたちと茶臼山高原スキー場。 ただ、お父さんはスキーをやりたくなる誘惑に負けてしまうといけないので… 本日は、スキーセットを自宅に残してきました。 車に積み込んだのはソリと長男のスキーセットのみ。 …
全部読む 杉の子保育園茶臼山分園的な自宅に呼び鈴導入
月曜日に祝日が存在する日々がすっかり当たり前になり。 週の途中に祝日があるというのが逆に不思議な気分にさせます。 朝ミーティングでも明日間違えて出勤しないように…明日は休みだよ!と伝達いたしまして。 帰宅すると、妻はPT…
全部読む 自宅に呼び鈴導入肉の日に、リビング煙に包まれる
「おでかけしたーーい」 娘さんは、週末になると必ずどこかへ出かけたがります。 よし、行くか。 東栄町に! 買い出しに!! 食彩広場で買い物をしていたら、見たことのある写真が目に留まる。 むむむ!? 茶臼山高原で撮影した星…
全部読む 肉の日に、リビング煙に包まれる今シーズン初全面滑走@茶臼山高原で娘さんスキーデビュー!
愛知県最高峰、豊根村にある茶臼山高原。 娘さんが大好きな場所です。 朝からテンションの高い子どもたちを連れて、家族揃って茶臼山高原スキー場へ! 12月から雪不足に悩み、全面滑走が見送られていたゲレンデに白銀が敷き詰められ…
全部読む 今シーズン初全面滑走@茶臼山高原で娘さんスキーデビュー!今シーズン初全面滑走@茶臼山高原
トップシーズンの1月に全面滑走とならず、冬らしくない冬に恨み節が飛び交った茶臼山高原スキー場。 相手は天気だけに、どうしようもありませんが。 関係者の熱意が天に届き! 寒波で一気に! ■8日全面オープン 茶臼山高原スキー…
全部読む 今シーズン初全面滑走@茶臼山高原家計をやりくりするようなにらめっこ
我が家の家計、やりくりするのは私の役目です。 そして、仕事においても医療機関と保健機関、ふたつの財布をやりくりするのが私の役目! 家計に比べたら、扱う金額の桁がずいぶんと違います。 さらに、あらかじめ決めた予算に基づいて…
全部読む 家計をやりくりするようなにらめっこ紙切り娘さん
まだ1年経たない今の職場。 最近は、もう何年もいたかのような扱いを現場スタッフさんから受けることもあり、それなりに身についてきたのかなぁと思いつつも…。 まだまだ初めて出会う仕事があります。 いったい、どうやってやったら…
全部読む 紙切り娘さんとみやま診療、夜は消防団役員会
毎週恒例、とみやま診療。 車内では医療スタッフさんたちと打合せ。 そんなときに限って、霧石峠越えの道には対向車が多数! ちょっと、焦りました。 事故でも起こせば、診察が行えなくなってしまいます。 運転も慎重になります。 …
全部読む とみやま診療、夜は消防団役員会節分豆まき、PTA役員決め
一週間ぶりの本社。 先週はバタバタしていて本社に行くこともなく、提出書類は他の人にお願いしたりで久しぶりの出頭?でした。 今夜はPTAの役員決め総会があるので、早々と帰宅しまして。 テーブルの上には まめ! 不思議そうに…
全部読む 節分豆まき、PTA役員決め上黒川花祭り反省会→健康医療のシンポジウム
本日は…。 20200202。 右から読んでも、左から読んでも。 西暦を含めた日付が同じになるという大変珍しい日! この記念すべき日に、まずは上黒川花祭りの反省会です。 身体から、花祭りで受けたダメージが癒えたころに開催…
全部読む 上黒川花祭り反省会→健康医療のシンポジウム車選びで子どもたち大はしゃぎ
次男君が最も愛する遊び道具が、花祭りの湯囃子で使われる「たわし」です。 あまりの使用頻度に、崩壊してしまいました。 よって、ばあばが持って来てくれたわらを使って、もう一度作り直し。 さすが、自ら使用する道具だけに、次男君…
全部読む 車選びで子どもたち大はしゃぎ商工会青年部の新年会
仕事を終えてから、今夜は豊根村商工会青年部の新年会。 10名ほどの参加メンバーが清水館に集い、ジンギスカンを楽しみました。ま、商工会青年部だろうと消防団であろうと、集まるメンバーはほぼ同じです(笑) 話題の中心は商工振興…
全部読む 商工会青年部の新年会昨夜、侵入者!?大変だった。医療機関は休診。
昨夜、23時45分くらい。 さーて、そろそろ寝ようかなぁと思っていた矢先!! スマホが電話の着信を告げる。 こんな時間に、一体、誰だ!? 余程の緊急事態か!? ドキドキしながらスマホを手に取って着信相手を見ると…。 勤務…
全部読む 昨夜、侵入者!?大変だった。医療機関は休診。管理職に会議が多い理由がわかったような
出張や会議を極力避けられるような仕事の進め方を目指しております。 豊根村の場合、出張したら移動時間だけで少なくとも2時間以上、名古屋だと5時間、移動時間に取られます。 説明会の類であれば、ネット上での情報収集や資料を送っ…
全部読む 管理職に会議が多い理由がわかったような職場に次男くん現れる。そして富山診療へ
お母さんが新聞の朝刊を取りに行ってくれ、椅子の上に置いておいた。 それを見た次男くん。 「おとーやん!しんぶんとって!!」 いわれるままに、新聞を手に取って渡してあげましたら、朝刊に目を通し始めた次男くん。 「んーーー!…
全部読む 職場に次男くん現れる。そして富山診療へ次男君相変わらず元気な胃腸風邪
妻は仕事のお休みを頂き、胃腸風邪感染中と思われる次男くんを看てくれていました。 「どうだね?次男くんの調子は?」 帰宅後に聞いてみる。 「うん。元気に吐いてたよー。」 げ…元気に…!? 元気ならいいんですが。 早く悪いも…
全部読む 次男君相変わらず元気な胃腸風邪絶景の白馬(hakuba47)を楽しむ2日目
白馬スキー2日目。 昨日の巡回バス激混みを経験した我々は、移動手段を自家用車に変更。 スキー道具を車に積み込んで、スキー場の駐車場へ。 相変わらず、巡回マイクロバスは外国人観光客でごった返しています。 ということは… も…
全部読む 絶景の白馬(hakuba47)を楽しむ2日目久しぶりに妻たちと白馬でスキー1日目
10日前に天気予報をチェックしたときは、土砂降りの大雨だったんです。 長野県白馬村ですらも、土砂降りの予報。 1月末なのに…と、ため息をついていたのがウソみたい。 Hakuba47、げきっぱれ。 昨夜は白馬五竜にあるエス…
全部読む 久しぶりに妻たちと白馬でスキー1日目サウジアラビア旅の土産を頂き、仕事を終えてから長野県の白馬へ
職場では、様々な医療機器を扱っており。 それらの保守管理のため、様々なメーカーの方とお話しする機会があります。 ド素人の私は、とにかくメーカーさんに質問して動作原理などを理解する必要があり。 それもまた、新しい世界を見て…
全部読む サウジアラビア旅の土産を頂き、仕事を終えてから長野県の白馬へ