毎年恒例。 豊根小学校、夏の風物詩のひとつ。 夏休みに入った息子たちですが、 今の時代は「放課後クラブ」があるので、いつも通り出校しています。 今年の夏は、どこにも連れて行ってあげられなさそうで申し訳ないです。 ただ、豊…
全部読む 小学校リサイクル活動と自然と親しむ会年: 2017年
名古屋の護国神社横に出張
愛知県護国神社ではなくて、その横の建物。 午前中からの会議なので、早々に出勤して出張です。 名古屋市内における朝の渋滞も考慮して、早めに出ましたが、 所要時間2時間55分。 3時間弱。 いつもより随分かかりました。 10…
全部読む 名古屋の護国神社横に出張道の駅記念きっぷデータベース
昨日は職場に軽トラを置きっぱなしだったので、 出勤は息子と共にバス乗車です。 いつもの決まり文句。 「昨日は飲み会かん??」 運転手さんから声をかけられます(笑) そして… 学校で止まると、保育園の園長先生から 「飲んだ…
全部読む 道の駅記念きっぷデータベース県境域のチームワークで道路資料作成・ポンプ点検
愛知県と長野県の県境。 そこに位置する5町村で構成する県境域の協議会団体。 協議会には様々な部会があり、 住民交流のスポーツ部会や地域振興の部会、 そして、道路要望活動を一緒に行う部会などあります。 今回は、おいらたちも…
全部読む 県境域のチームワークで道路資料作成・ポンプ点検県境に寄り添う自動車専用道路は珍しい?
お昼休みになり、昼食のため一時帰宅すると… 自宅の坂を登ったところに、何かが広がっている。 おっとっと。 軽トラの勢いを緩めて手前に停車。 そこには、水と親しむ娘さんの姿が! プール大好きです。 お昼ご飯だよーと、プール…
全部読む 県境に寄り添う自動車専用道路は珍しい?我が家に子どもの声響きわたる
自然が遊び相手! とはいっても、やはり同じ「人間」の遊び相手が欲しいもの。 豊根村に移住したご家族が、我が家へ遊びにいらっしゃいました。 兄妹は1人だけじゃありません。 我が家を遥かにしのぐ大家族! 賑やかな祝日。 庭で…
全部読む 我が家に子どもの声響きわたる組で「祇園」の作業
毎年恒例、この時期に組で祀る津島様周辺の草刈り手入れと、 組で維持管理する水道(山水)の水源や貯留タンク清掃を実施します。 それぞれ、3箇所のグループに分かれて、作業に取りかかります。 今回、おいらは貯留タンク清掃に向か…
全部読む 組で「祇園」の作業焼けた焼けた日に焼けた
照りつける! 夏らしい日差し、今日も、毎週恒例、少年野球練習です。 豊根小学校のグラウンドにて、 今回は男手が少なかったこともあって、監督からご指名。 ノックでボールを受ける役目です。 おいらも、少しずつですが、 練習ヘ…
全部読む 焼けた焼けた日に焼けた砂防のフィールドを視察する研修2日目
局地的な大雨が偏在し、参加者全員、落ち着かない朝。 それぞれに地元の気象状況を確認しながら、 また職場と連絡を取り合いながら、研修2日目を迎えました。 宿のロビーに集合すると、 研修事務局の方から 「早速、ブログにまとめ…
全部読む 砂防のフィールドを視察する研修2日目砂防のフィールドを視察する研修1日目
昨夜は寝静まった時間帯にも雨が降り続き、 名古屋、尾張方面では道路冠水やアンダーパスの浸水、土砂災害も発生。 豊根村内でも、電線に倒木が架かる事案が発生していました。 よって、今日明日と予定されている研修は、果たして実施…
全部読む 砂防のフィールドを視察する研修1日目道路の会議で名古屋へ出張
課長さんの代理で名古屋へ出張。 たまたま、職場の同じ課のメンバーが同じく名古屋へ出張で、会議時刻も重なる! 会議の内容は別物ですが、 職場車両の予約システムを見れば出張を効率化させることができます。 珍しく、単独行幸では…
全部読む 道路の会議で名古屋へ出張河川の現場、会議、夜は区の役員会
「けんたろ、ちょっと現場行くぞ。」 へいっ! カメラを携えて、上司と共に河川の現場へ。 夏の川は美しい。 この美しさを保っているのも、人が住んでいるからこそ。 地域活動や自主ボランティアで、常に美しく保たれています。 人…
全部読む 河川の現場、会議、夜は区の役員会終日草刈りしてから夜の会議へ
金曜日の夕方、急遽決まった草刈りDAY! 宿直明けて一旦帰宅し、作業服に着替えて草刈り機を揃え、 職場で経営するブルーベリー圃場へレッツゴー。 数区画あるブルーベリー圃場では、区画ごとに生えている草の種類が異なるため、 …
全部読む 終日草刈りしてから夜の会議へそれって実は略語だったのか
寝苦しいとはいかずとも、まとわりつくような暑さの日。 風が欲しいです。 特に、ぐずる娘さんを抱っこするというのは、 巨大なホッカイロを抱っこしているようなもの! くっそ暑いです。 娘さんも、抱っこされると暑いはずなのに、…
全部読む それって実は略語だったのか娘さん、同級生たちと とみやまで川遊び
でっかい、お砂場だ! ここは古里とみやまバンガロー村。 この広大な屋根付き広場を独占状態の娘さんです。 次第に暑さも強くなってきているこの頃、 娘さんの同級生家族+αが富山区に集合! 川遊びします☆ 魚つかみに特化した小…
全部読む 娘さん、同級生たちと とみやまで川遊びたーんとブルーベリー
もりもり、食ってます。 明日は、中京競馬場で茶臼山特別レース! JRA – 2017年7月8日(土) 3回中京3日茶臼山高原特別 サラ系3歳以上 (混合)(特指)3歳以上500万円以下 定量 おいらは富山です…
全部読む たーんとブルーベリー消防団の打合せで議題は操法訓練会
消防団、小型ポンプ操法の季節到来。 仕事を終えてから、今夜は豊根村消防団第1部が詰所に参集し、 村の操法訓練会に向けた打合せ会です。 ちなみに、詰所の看板は、昔の名残で上黒川分団になっています。 選抜メンバーが部長より発…
全部読む 消防団の打合せで議題は操法訓練会東三河地区30代職員集合研修2日目
昨日に引き続き、豊橋市内で研修です。 朝、集合時間より早めに会場INしたところ、考えることは皆同じ。 この研修は(求められる成果物に対して)本当に時間が無い! ってことで、チームメンバーが揃ったところで開始時刻を待たずに…
全部読む 東三河地区30代職員集合研修2日目東三河地区30代職員集合研修1日目
土木セクションで土木事業に携わっていると、 国や県、そして地域の事業者さんとの関わり合いは非常に深くなりますが、 あまり無いのは同業者同士で集まって何かをやること。 今、東三河は「広域連合」という8市町村連合組織が形成さ…
全部読む 東三河地区30代職員集合研修1日目2017最初の台風3号接近中
蒸し暑い中でも、窓を開けておけば心地よい風が吹き込む。 どちらかというと涼しい方に感覚が遷移している標高500メートル以上に住む住人的には、 これしきの暑さであろうと、やられがち。 名古屋や豊橋の灼熱地獄に比べればたいし…
全部読む 2017最初の台風3号接近中