雨降りの朝。 可愛いお客さんが、軽トラのサイドミラーにいらっしゃいました。 自宅から勤務先への道中、ドライブを一緒に楽しみました。 案外、風圧に強いカタツムリさんです。 午後から保健師さんと共に新城市へ出張です。 新城市…
全部読む 広域の保健事業を担うところへ出張年: 2019年
ホタルの写真が新聞紙面に!そして地上波放送で職場が。夜は地域医療を担う現場のプロフェッショナルと濃密な対話
今朝の中日新聞朝刊東三河版に、先日撮影したホタルの写真! と、ともに、珍しく撮影者のコメントが掲載されました♪ いつもありがとうございます!山のしんぶんやさん!! もはや、取材をされているのか、日常会話を楽しんでいるのか…
全部読む ホタルの写真が新聞紙面に!そして地上波放送で職場が。夜は地域医療を担う現場のプロフェッショナルと濃密な対話テレビカメラ2日目
昨日に引き続き、テレビ局対応。 新聞や雑誌の対応と違って、テレビ局対応は仕事の時間を大いに奪われてしまうので、いつも考え物でありますが、物腰の柔らかい、丁寧なディレクターさんに負けました。 近々、夕方のニュースあたりに豊…
全部読む テレビカメラ2日目妻が空手デビュー
これまでいた部署とは違って、マスコミとは無縁だろうと思っていた今の職場、医療機関。 先日は雑誌社と新聞社、そして今日はテレビ局が…。 それだけ、注目を集める事業を行っておりますが、注目を集める=新しい事業。 新しい事業を…
全部読む 妻が空手デビュー子どもたちとスイッチオフ
思わずして、ハードな1日となった昨日。 一夜明けて、いつも通り、朝の時間に目が覚め、さあ今日はゆっくりと自宅で…。 そう思いながらも、お昼頃から強烈な睡魔に襲われて子どもたちのお昼寝に付き合って一緒に寝ちゃいました。 一…
全部読む 子どもたちとスイッチオフ雨にも負けず、ホタルの季節がやってきました。
「そういえば、ホタルの写真は撮らないの?」 夕食後、妻に言われて、ハッ!と気付いた。 今年も、ホタルの季節がやってきております。 油断していました。 カメラ2個とレンズ3本、そして三脚を抱えて軽トラに乗り、近所の林道を入…
全部読む 雨にも負けず、ホタルの季節がやってきました。住民健診3日目、ドタバタダブルヘッダー
昨日は乳幼児検診のためお休みだった住民健診ですが、本日は3日目です。 混雑緩和のため、地区ごとに対象となる日を変えて実施しております。 今日は上黒川区と下黒川区が対象です。 交通手段は自家用車がほぼ全てになるため、駐車場…
全部読む 住民健診3日目、ドタバタダブルヘッダー乳幼児検診でたくさん子どもたち。お風呂でも日々成長する子どもたち。
住民健診の合間を縫って、本日は乳幼児検診。 私が異動してから、初めての乳幼児検診で、子どもたちと戯れるのを楽しみにしておりました。 けれど!! 慣れない受付、戯れる余裕はありませんでした(汗 お母さんたちも子どもから目が…
全部読む 乳幼児検診でたくさん子どもたち。お風呂でも日々成長する子どもたち。国家予算の分類を海外の国々と比較してみる
地方分権、道州制などなど、最近手に取る本が、地域性を踏まえた地方の自主性とはなんぞや?というものが多い中で、教育について国ごとの考え方の違いが国家予算に現れるという表現を発見し、これは!一度調べてみたいと思い立ってデータ…
全部読む 国家予算の分類を海外の国々と比較してみる始まりました、住民検診
今朝からスタート!豊根村の住民検診。 豊根村では社会保険の種類によって受ける時期や実施主体が異なりますが、今回は国民健康保険や後期高齢者医療制度などに該当する方々が対象です。 事業所の義務として健康診断を受ける方々は、ま…
全部読む 始まりました、住民検診仕事に役立つかもしれない本を読んでみた
宿直明けの朝。 昨夜は、23時頃まで無線からテストブザーが鳴り止まず、寝かせてくれよ。 そんな夜を過ごしました。 さて。漫画なら、少しは優しく分かるかなぁなんて。 本を購入して中を開いてみたら、漫画じゃないじゃんっ!(笑…
全部読む 仕事に役立つかもしれない本を読んでみた年賀状の恩恵にあずかる昼休み
この時期に年賀状?はて?と、思われるかも知れませんが、郵便屋さんが「こんにちわ~~」と届けて下さったのがこちら!! なんと、今年頂いた年賀状で、2頭が当たりました。 送り主は前職でお世話になった上司さん。 ごちそうさまで…
全部読む 年賀状の恩恵にあずかる昼休み住民健診の会場準備完了
来週月曜日から始まる、住民健診。 その準備…も、ですが、一週間他の業務に割ける時間が大幅に減るため。 来週中に締め切りを迎えたり想定される仕事をあらかじめ片付けておくべく、ドタバタでした。 新しい掲示物も現れて! 大腸が…
全部読む 住民健診の会場準備完了打合せが連続3本。絶賛、事務仕事停滞中。
医療機関への早出出勤から始まり。 今日もまた、慌ただしく1日があっという間に過ぎ去っていきました。 不思議と、忙しいときほど時計が壊れてんじゃないの?ってくらい、気づいたら外が暗くなっている。 出勤直後から伝票やら決裁書…
全部読む 打合せが連続3本。絶賛、事務仕事停滞中。父の面影に出会う。職場周辺を草刈り。
なんと!!! 我が職場に、取材のついでで山のしんぶんやさんが立寄ってくださいました!!! しかも、手に携えられているのは… ドキュメント北設楽郡’76~’78。 以前拝借し、自分が生まれる直前の北…
全部読む 父の面影に出会う。職場周辺を草刈り。身体障害を持つ方々とパン作り、そして夜にカプサ届く!
豊根村保健センター事業の一つに、障碍者の方々に集まってもらい、食事作りやレクレーションを楽しむサークル活動があります。 月に1回開催され、午前10時ごろから午後3時ごろまで、参加者同士で楽しいひと時を過ごします。 今回は…
全部読む 身体障害を持つ方々とパン作り、そして夜にカプサ届く!ノドがいかれちゃってます。まるで別人。
いったいどうしちゃったの?? 一昨日あたりから、そんな声をかけられています。 土曜日あたりから、声変わりを迎えました。 ようやく、ちっちゃな私も、成長期を迎えたのだ!!! んな、わけがない。 …
全部読む ノドがいかれちゃってます。まるで別人。今月のポンプ点検は特別バージョン、中継訓練
毎月、ポンプが正常に作動するか、資機材の状況に問題は無いか、そして… 団員のポンプ操作熟練のために実施している消防団のポンプ点検。 いつもは仕事が終わってからの夜、それぞれの点検場所に集合して動作確認を実施します。 ただ…
全部読む 今月のポンプ点検は特別バージョン、中継訓練自分でできるもん
そこに穴があるから。 取り敢えず、モノを入れてみたくなる衝動に駆られるのが子どもたち。 昔導入したテレビ用のウーファーがあるのですが、ウーファーといえば、ちょうど手のひら大の穴が開いていてそこから波長の長い空気振動を送り…
全部読む 自分でできるもん豊橋で懐かしい顔と赤ちゃんに出会う
午前中、とっても慌ただしい半日を過ごしました。 本社に出向き、予定していたものではありませんでしたが、突如、打合せを開催。 懸案事項はできるだけ早く解決させていきたい気持ちが競って、次から次へと矢継ぎ早に。 それでも対応…
全部読む 豊橋で懐かしい顔と赤ちゃんに出会う