5年に1回、2ヶ月間だけ期間が与えられている運転免許証の更新期間。 まさか…このタイミングに当たってしまうとは。 確率で言えば、30分の1でしょうか。 そう考えると、職場で何人かいても不思議ではない。 いつも免許証の更新…
全部読む 免許証の延長手続きで設楽町へ年: 2020年
子どもたちと毎朝の日課、集団予防接種で子どもたちとふれあい
毎朝の日課。 寝ぼけ眼で起床してきた子供たちは、 私がお茶を入れて仏様に進ぜようと歩き出すと、跡をついてきます。 仏壇の前にたどり着くと、私は線香を手に持ち。 長男はマッチを擦って蝋燭に火をつけ。 長女は火を消すための釣…
全部読む 子どもたちと毎朝の日課、集団予防接種で子どもたちとふれあいとみやま診療、夜は豪華晩餐
もうすぐ梅雨入りしそうで、名残惜しい青空の下。 2週間に1回のとみやま診療です。 昨日配布しきれなかった住民検診の受診券なども携えて。 道中は窓を開けて行きましたが、標高差が大きいルートなので 暑くなったりひんやりしたり…
全部読む とみやま診療、夜は豪華晩餐村内グルっと回って検診キットを配布
とってもいい天気だったのに、写真を全く撮っていなくて、しまったー! 朝一番で急ぎの事務仕事を片付けて。 カゴに入った大量の封筒。 封筒は少し嵩張り気味で、中には住民検診の受診票や受診券、 検尿や大腸がん検診用の検査キット…
全部読む 村内グルっと回って検診キットを配布おとうやんの春巻き
おおよそ、野生の感覚を忘れてしまっているショコラさん。 されるがままに仰向けになるのは家の中だけ。 外に出ると、野生の牙を向いて、蛇だろうが蜥蜴だろうが、ネズミだろうが。 何でもかんでも捕獲してきます。 数日間の暑さで怠…
全部読む おとうやんの春巻きゴミ拾い、草刈りして良い運動に!
子供たちも朝から元気よく! 「組」の集会所に集合。 ご近所さんが皆集まって、それぞれにゴミ袋を手に持ち。 隣の集落までの間の区間、それこそ民家がないところに捨てられたゴミを拾い歩きます。 村内一斉に行われる地域住民による…
全部読む ゴミ拾い、草刈りして良い運動に!軽トラに廃棄書類を満載で
年に1回、職場に設置される文書廃棄コンテナ。 大量の文書が作成される職場では、そのままにしておくと紙文書だらけでフロアが埋まってしまいます。 よって、保存する年限を決めて年限を過ぎると廃棄されるのは、 メディアでもよく報…
全部読む 軽トラに廃棄書類を満載でようやく巡り合えたNEWしんぶんやさん
事件です。 早朝から、事件です。 勤務先医療機関の早出当番のため、いつもより少し早めに目が覚めた。 リビングで朝食の用意を始めようとしたら、行き倒れている娘さんの姿。 そして、ラジオ体操をしている妻の姿。 一体、これは?…
全部読む ようやく巡り合えたNEWしんぶんやさん放射線技師さんと医療の技術系トーク
医療機関での朝礼を終えてから、保健機関に移り。 1日かけて、ひたすら封詰作業に没頭です。 規模の小さな組織は、外注するのももったいないので自ら手作業。 保健師さん3人+私の4人で約300名分。 ひとりひとり詰め込む内容が…
全部読む 放射線技師さんと医療の技術系トーク地球軌道の宇宙ステーションに続くのは、やっぱり月ですよね
スペースX社による民間初の宇宙船内が、SFを思いっきり現実化したような姿だったため、その映像が脳裏から離れず…ちょっとした宇宙ブームが私の頭に巻き起こっております。 週末にはAmazonプライムビデオでファースト・マンを…
全部読む 地球軌道の宇宙ステーションに続くのは、やっぱり月ですよねぴよとよねっとby母子モ(母子手帳アプリ)リリース!
本日情報解禁!! 昨年から準備を進めていたプロジェクトのサービスが、提供開始となりました。 ■エムティーアイの母子手帳アプリ『母子モ』が愛知県豊根村で提供を開始! | 株式会社エムティーアイ 母子手帳は法令で紙媒体の手帳…
全部読む ぴよとよねっとby母子モ(母子手帳アプリ)リリース!近未来的デザインコックピットのクルー・ドラゴンが打ち上げられた!
宇宙への新たな手段が一歩前に踏み出しました。 宇宙へ人を運ぶ新しい機体が、実際に人を乗せた試験に! ロケットも鉄道や航空機のような輸送手段の一つですが、行き先が宇宙というのが特殊な環境です。 よって、そこに載せる荷物によ…
全部読む 近未来的デザインコックピットのクルー・ドラゴンが打ち上げられた!我が家のお茶摘み、今年も200キロオーバー!
天気予報を見ながら、ずっとヤキモキするほど天気が読めなかった今日。 朝起きてみると、めっちゃいい天気!! 天は我らの味方となった。 年に1回だけ、我が家の横に広がるお茶畑が人で賑やかになる時です。 お茶摘みスタート! 娘…
全部読む 我が家のお茶摘み、今年も200キロオーバー!痛みは集中力の大敵である
あまりに痛くて、歯医者さんに駆け込んだのは一昨日のこと。 いつもの…同じ場所が…。 パンパンに腫れて。 処置してもらいましたが、今日まで痛みが続きました。 親知らずの生え方が非常に悪くて、抜こうにも抜けない。 歯医者さん…
全部読む 痛みは集中力の大敵である豊根村商工会青年部&村営バスコラボに妻が暗躍
豊根村商工会青年部と豊根村のマスコットキャラクター「ポンタ」と「ベリーちゃん」。コラボレーションさせたイラストレーターは我妻!! ただいま、村営バス全線の乗降口にて、手洗いPR中です。 商工会青年部部長の郵…
全部読む 豊根村商工会青年部&村営バスコラボに妻が暗躍新聞で報道されていた「ほうらいせん」が職場に!
先日の中日新聞朝刊に、いつもお世話になっている北設楽郡医師会長と、設楽町にある関谷醸造社長のツーショットが掲載されていました。 医療機関にとっても、大変貴重な消毒用のアルコール。 蒸留技術を用いて、関谷醸造さんが製造され…
全部読む 新聞で報道されていた「ほうらいせん」が職場に!職場の待合室テレビに…午後富山診療、夜は区の役員会
医療機関と保健機関を行ったり来たりした午前中。医療機関の自動ドアをくぐると、そこには待合室があります。 待合室で待っている方々の退屈を紛らわせるために、常時、地上波テレビ放送が流されているわけですが、 自動ドアをくぐって…
全部読む 職場の待合室テレビに…午後富山診療、夜は区の役員会職場内会議2本立て
月に1回コーディネートする医療機関内部会議。 現場部門は常日頃、数多くのタスクを処理しているため、 なかなか一堂に会することができません。 それを月に1回だけ、強制的にスケジュールを空けてもらって。 貴重な1時間。 時給…
全部読む 職場内会議2本立て鮮やかなる花祭り衣装の虫干し
今年も、この季節がやってきました。 いつもより、ちょっと早いです。 なぜならば… 昨年は梅雨やら台風やら、延期に次ぐ延期。 ならばいっそのこと、梅雨入りする前にやって仕舞えば! 今年は、芝桜まつりで忙しい人も少ないです。…
全部読む 鮮やかなる花祭り衣装の虫干し娘さんと通院しながら、ぱんやさん
久しぶりに遠出するお出かけです。 遠出とは言っても、新城市内ですが。娘さんと2人で通院という名のデートです。 伝染性ではありませんが、また朝から振り返してしまった症状があり、土曜日の午前中ならば医院もやっているので連れて…
全部読む 娘さんと通院しながら、ぱんやさん