今日は組長のお仕事。 集落内の全戸を回って、各戸に割り振った花祭りの役割と新年会日程の説明です。 話が簡単に終わるところもあれば、年の瀬の御挨拶で、 長時間立ち話をしたり☆ そして、夜は今年の舞習い最終日で…
全部読む 花舞習い5日目カテゴリー: 花祭り
花舞習い4日目と消防夜警
この時期は、何かと行事が重なりますが、 今年は未だかつて、よろしくない重なり方を…。 何が重なるって、会計処理が重なるのです。 消防団の会計、熊野神社の会計、組の会計。 年末なので、いっぺんに支払いを済ませたいところです…
全部読む 花舞習い4日目と消防夜警花祭り舞習い2日目
子どもの頃は舞習いで夜更かしして翌日は遅く起きるなんてことが当たり前でした。 しかし、大人になって仕事を持つと… 舞習いの翌日は、通常通り仕事です。 毎晩、日付が変わる頃まで練習をして翌日仕事。 自分の父たちも大変だった…
全部読む 花祭り舞習い2日目上黒川花祭り舞習い初日
本日から、1月3日の上黒川花祭りへ向けて舞習いがスタート!! 11月から大人の舞習いが隔週で行われていましたが、 正式には今夜からが舞習いです。 子どもたちも冬休みなので、子どもたちの練習が中心。 舞習いは毎晩19時から…
全部読む 上黒川花祭り舞習い初日スタッドレス交換と豊川個展訪問
今週末は寒気がやってきて、たくさん雪を降らせるらしい…。 そろそろタイヤをスタッドレスに交換せねば、 身動きが危うくなりそうだったので、豊橋へ行ってタイヤを購入することにしました。 これまで使っていたYOKOHAMAのI…
全部読む スタッドレス交換と豊川個展訪問富山地区文化芸能発表会
平成17年に豊根村と合併した旧富山村。 島を除けば、日本で一番人口の少ない村でした。 今は豊根村富山地区となっていますが、 その地区の一大イベント!! それが文化芸能発表会。 広報の取材兼担当職務の取材で初めて足を運びま…
全部読む 富山地区文化芸能発表会花祭り切草最終夜
1月3日に迫った上黒川花祭り。 そこで使われる装飾「切草」前準備の最終夜です。 割り振られた切草リストに沿って切ってきたものが集められます。 私…というか、我が家担当分も、 これまで時間が見つけられなくてできていなかった…
全部読む 花祭り切草最終夜愛知駅伝と中設楽花祭り
今年も残すところ1ヶ月。 もう、12月。 どおりで寒いわけだ。 今日は、愛知駅伝が長久手市の万博記念公園内で行われます!! 今年で7回目となる愛知万博メモリアルの駅伝大会。 第7回愛知県市町村対抗駅伝競走大会 毎年、私も…
全部読む 愛知駅伝と中設楽花祭り続坂宇場花祭りそして豊川市
坂宇場の花祭りは続きます。 日付はとうに変わって、榊鬼の出番を待つ頃!! 山見鬼の時と比べると、だいぶ観客の数は減ったようですが、 再びボルテージが上がってきました。 見知らぬ人同士が肩を組み合って囃している姿。 リズム…
全部読む 続坂宇場花祭りそして豊川市保育園発表会と舞習いと坂宇場花祭り
本日は現在豊根村で1つだけの保育園の発表会!! この日のために息子も練習を積みました☆ 妻と母と共に、会場となる村民ホールへ向かいます。 迎えてくれたのは、年長さんたちによる始まりの挨拶。 可愛い衣装に包まれて、元気いっ…
全部読む 保育園発表会と舞習いと坂宇場花祭り東栄町月地区花祭り
今朝の朝刊!! のんちゃん記事が東三河版に掲載されていました☆ 先日、急なお願いにもかかわらず、記者さんが取材に来て下さったのです!! 村民にとっては当たり前の存在である「防災無線」。 1日3回、村のお知らせや地域のお知…
全部読む 東栄町月地区花祭り妻個展・氏子総代会・月花祭
本日から約一ヶ月間!! 豊川市の工務店「イトコー」さんのモデルハウスにて 妻が初めての個展を開催します☆ ■Aya Fukumitsu Illustration 場所は、豊川市のイトコーさん。 イトコーさんと豊根村の縁、…
全部読む 妻個展・氏子総代会・月花祭茶臼山高原の美術館へ
久しぶりにしっかり睡眠を取った朝は快適です。 名古屋の宿をチェックアウトし、豊根へ戻ります。 帰りがけに、消防団の必要物品などを買い出ししつつ、 せっかく休みが取れたので… ■茶臼山 高原の美術館 へ、行って参りました!…
全部読む 茶臼山高原の美術館へ間黒の山住神社祭礼
豊根村の中でも山深いところに位置する集落、「間黒(まくろ)」地区。 そこにはかつて、花祭りがありました。 私が子どもだった頃、父に連れられて同級生の舞いを見に来た記憶があります。 しかし、2007年に間黒の花祭りは休止と…
全部読む 間黒の山住神社祭礼小林上黒御園花祭り巡り
今日を皮切りに花祭りシーズンが始まりますっっ!! 花祭りと聞いて、いてもたってもいられない妻と息子と共に、 まずは東栄町小林地区の花へ向かいました。 通常なら下粟代を抜けていきますが、 ちょっと趣向を変えて津具経由で。 …
全部読む 小林上黒御園花祭り巡り花祭り「ざぜち」切り進め中
花祭りの装飾(切草)のひとつ。 「ざぜち」を切る作業を…妹が手伝ってくれました☆ 「ざぜち」ってのは、下の写真でぶら下がっている四角い絵柄付きの紙です。 それが、いかにして作られるのか!! まだ原版を作っていないので、と…
全部読む 花祭り「ざぜち」切り進め中大沢秋祭と東栄フェスへ
雲ひとつ無い真っ青な空!! 11月3日は、毎年必ずこの日に行われる行事があります。 豊根村大沢地区にある八幡神社の秋祭りと 東栄町を上げて行われる東栄フェスティバル。 妻子と共に行ってきました。 まずは大沢地区の八幡神社…
全部読む 大沢秋祭と東栄フェスへダム好きは佐久間ダム祭
初めて知りました。 新豊根ダムと揚水発電で対を成し、 かつては日本一の発電量を誇った佐久間ダム。 ダムマニアにとって知らぬ人はいない存在。 わずか3年で完成し、日本の土木技術史にも名を残す存在。 そこで毎年、まつりが開催…
全部読む ダム好きは佐久間ダム祭上黒川熊野神社秋例祭2012
例年、この時期に行われている上黒川熊野神社秋の例祭。 上黒川ってのは私の住む地域の名前で、豊根村の3カ所で行われる 花祭りの会場の一つです。 今年の秋は私にとって、特別な祭礼! なぜならば。 今年から氏子総代を拝命してい…
全部読む 上黒川熊野神社秋例祭2012過疎問題シンポ2日目豊根分科会
昨日新城市で開催された「全国過疎問題シンポジウム2012inあいち」の全体会。 引き続いて、本日は豊根村でも分科会が催されました。 テーマは、「田舎で暮らそう! ~地域を守り、育てる力~」です。 今回は、村も段取りに加わ…
全部読む 過疎問題シンポ2日目豊根分科会