今朝の軽トラフロントガラスも、美しい結晶。 毎日、形が違うから、面白い。 さて! 毎年、決まった日程。 1月の13日から15日にかけて行われ、 日付が変わった15日午前0時過ぎ頃から特に多くの観光客らで賑わう。 自宅から…
全部読む 30年ぶりに新野雪まつりへカテゴリー: 花祭り
篠笛をくわえる音出る
花祭りでは、いろんな人が笛を吹いている。 去年までいなかった人でも、舞習いでマスターして次々に笛吹きへと。 そんな光景を見ていた息子。 私が職場から持ち帰ってきた笛を吹いていると、 走って近づいてきて、興味津々で指の動き…
全部読む 篠笛をくわえる音出る花祭り記録執筆に集中
日が暮れて、終業時刻。 ちゃっちゃと片付けして保育園へ。 自宅には誰もいないので、 延長保育中の息子をお迎えに。 突然、私が迎えに行くことになったので、 「あれっ??おとーさん??」 驚く息子。 そして、保育士の先生、 …
全部読む 花祭り記録執筆に集中朝日新聞に上黒川花祭り
「今朝の朝日新聞に、けんたろーの履歴書が載っとったぞん?」 出勤直後、先輩が笑いながら。 り…履歴書!??? なんのことだ?? 私の履歴書は日経新聞の連載記事だし…。 頭の上にハテナをたくさん浮かべながら、 職場にある朝…
全部読む 朝日新聞に上黒川花祭り上黒川花祭り2016後編
日付変わって1月4日、上黒川花祭りの後編! 山見鬼が終わる直前、舞庭を歩いていたところ… 「次、太鼓叩くか。」 先輩からお誘いが! 次といえば…三つ舞の扇!! 私が叩くことできる舞は、これが最後。 よっしゃ!やろっ!! …
全部読む 上黒川花祭り2016後編上黒川花祭り2016前編
お待たせしました。 正月の花祭りラッシュから、ブログアクセス数が増えているところ、 身体が追いつかず…1月5日になっての更新です。 記憶を遡って、スタート! 1月3日。毎年恒例、前夜の下黒川花祭に続き、 寝…
全部読む 上黒川花祭り2016前編花祭り2016前日準備から古戸、下黒川花祭へ
上黒川花祭り本番を明日に控え、 前日の今日は、朝から晩まで準備と舞習い。 本番用の太鼓を蔵から搬出し、酒で清めて練習スタート。 昨年までは氏子総代で会計業務に係りっきりだったので、 なんだかポッカリ穴が開いたような気持ち…
全部読む 花祭り2016前日準備から古戸、下黒川花祭へテレビ取材と年内最終舞習い
午後の来客に向けて、掃除っ!掃除っ! おおよそ片が付いたところで、まずいらっしゃったのは… 東海テレビの番組制作会社の方。 少し前、花祭り準備のひとつ、切草の段でも少し書きましたが、 今度の上黒川花祭りは…東海テレビの、…
全部読む テレビ取材と年内最終舞習い消防団年末夜警2日目
いつもより早めの大掃除。 明日、お客様が複数みえるので、綺麗にしておかなければ…です。 その間、私は娘の子守り。 夜を迎え、今夜は消防団年末夜警の2日目、最終日。 私はポンプ積載車運転手当番。 割り当てされた上黒川大沢地…
全部読む 消防団年末夜警2日目上黒川花祭り舞習い初日
歯医者へGO。 そして、自宅散髪by母上。 つづいて、娘を抱えながら自宅内のお掃除。 夕方には、娘も寝静まって静かな中で読書。 久しぶりに、休日らしいメンテナンスな1日を過ごしてから… 始まりました!! 今…
全部読む 上黒川花祭り舞習い初日県庁周辺出張と花祭り切草会
年末にさしかかっていますが、出張会議のオンパレード。 狙ったかのように、上司出席の会議が複数重なった今日。 いずれの会議も、会場は愛知県庁周辺。 ひとつは、私が代理出席することにしまして。 というわけで! 課長さんとふた…
全部読む 県庁周辺出張と花祭り切草会断崖絶壁を抜ける林道
村内の土地境界を確認するお仕事。 本日の目的地は富山地区内です。 あいにくの雨空となってしまい、立会には不向きな…。 急斜面のある場所なので、危険性も伴います。 林道にも関係する場所につき、村内の林道全てを担当する先輩と…
全部読む 断崖絶壁を抜ける林道いつの時代か花祭り写真
朝の職場、先輩から一枚の白黒写真を手渡され。 おおお!? かなり年季を感じる。 見物人は皆、背広を身にまとい。 ハンチング帽子をかぶった紳士。 何かのセレモニー? 完全屋外。 ここが舞庭でないことは確か。 先輩と写真を見…
全部読む いつの時代か花祭り写真霜月祭りと娘の100日祝い
昨シーズン最後のスキーにて、大クラッシュした息子。 それを見て以来、恐ろしすぎて…早くヘルメットを買わなきゃ。 シーズンインを前に、ヘルメットを見繕いに飯田市へ。 名古屋市のスポーツ用品店に行ったとき、 シーズン前でまだ…
全部読む 霜月祭りと娘の100日祝い法事出席から名古屋情報会へ
1年の経つ速度が年々スピードアップしているように感じる。 そんな今日は、親戚の1周忌法要。 礼服に着替えて、村内某所へ。 世代で考えれば、祖父の代の親戚。 まだまだ親戚関係を理解するのが大変。 ですが!! 御自宅にお伺い…
全部読む 法事出席から名古屋情報会へ花祭りに魅了プロカメラマン
毎日のように、花祭りの記事が続きます。 載せずにはいられない! yahooニュースを眺めていたら、 見覚えのある写真が…。 上黒川花祭り!榊鬼だ!!! 他府県からも注目 愛知・奥三河の奇祭「花祭」の魅力とは (THE P…
全部読む 花祭りに魅了プロカメラマン上黒川花祭りに向け切草
業務の遂行を、より精度高くするため。 レアな機会があるという情報を得て、 その手法を盗み取りに(?)出張。 自分が受け持っている仕事と比べると規模の大小はあれど、 なるほど、余所ではそうやってやるのか~と、非常に勉強にな…
全部読む 上黒川花祭りに向け切草坂宇場花祭り2015後半
午前0時過ぎ。 消防団夜警を終えて、訓練服に身を包んだ団員一同、舞庭へ! 夜警長演ずる山見鬼が終わり、会場の熱気が上がる三つ舞。 私、マーライオンを経て、平常心を取り戻しつつある手元は、確かなものになってきました。 最近…
全部読む 坂宇場花祭り2015後半坂宇場花祭り2015前半
数ある花祭り地区の中でも、私が最も気兼ねなくエンジョイできる花祭り。 それが、豊根村坂宇場花祭り!! 自分の地区、上黒川花祭りがある正月は、 なかなか落ちつく暇がありません。 かつては上黒川花祭りと同じ日程で行われていた…
全部読む 坂宇場花祭り2015前半魅力あふれる伯父が紙面に
今朝の中日新聞朝刊三河版。 魅力あふれる母の兄上が「こころは三河」連載に大きく掲載! 祖父が作った手打ちノコギリ2枚と、かんな1丁を携えて 東栄町振草中学校卒業と同時に単身東京へ。 会社経営者になっても、心は常に職人。現…
全部読む 魅力あふれる伯父が紙面に