仕事を終えてから上黒川熊野神社に、上黒川区エボリューション会メンバー集合! 私の職場からは、目と鼻の先。 近いです。 次の写真に、チラッと職場の屋根が写っているくらいです。 さあ! 今年も、コロナウイルスに負けず! 桜の…
全部読む 上黒川区エボリューションによる熊野神社さくらのライトアップ準備カテゴリー: 豊根村
上黒川区エボリューション会年度末総会
朝、職場のゴミ出し。 そのゴミステーションの近くには、上黒川熊野神社があります。 桜の花は、まだつぼみの中に。 花咲くことを待つ姿、つぼみに鮮やかさはありませんが、 なんというか、ギュッと力を溜めている姿にワクワクします…
全部読む 上黒川区エボリューション会年度末総会とみやま診療、夜は消防団役員会
とっても風が強くて、佐久間湖面は美しく波打つ。 毎週火曜日恒例のとみやま診療です。 春の息吹を感じる、桜が咲き。 せっかくなので、医師の先生と看護師さんと、道中でプチお花見しました。 そして、夜は役場にて。消防団の役員会…
全部読む とみやま診療、夜は消防団役員会年度最後の消防団ポンプ点検は卒業する方々を胴上げして
仕事を終えてから、今年度最後のポンプ点検です。 坂宇場地区、上黒川地区、それぞれの点検個所に集合し、無線の点検。 そして、装備品のチェックを実施します。 今日は珍しく、大きなカメラを携えて撮影しているので、暗闇でもよく写…
全部読む 年度最後の消防団ポンプ点検は卒業する方々を胴上げして武田先生の会→村の後輩結婚2次会→武田邸
名古屋に向けて、軽トラでGO!! 目指すは妹宅。 引っ越ししたばかりの妹宅に伺うのは初です。 さらに言えば、軽トラで名古屋へ行くのも初。かもしれない。 案外、平気なもんですね。 乗り心地は・・・ですが。 妹の新居から目と…
全部読む 武田先生の会→村の後輩結婚2次会→武田邸新しい年度に向けて
午前中は本社に出向いて会議に参加。 そして、来年度に向けた予算が本日議会を可決。 来年度に向けたお金が固まったところで、今度は来年度に向けた組織体制も。 この1ヶ月間、自らが勤務する職場の業務割り振りを考えていました。 …
全部読む 新しい年度に向けて移動献血車がやってきた。過去5年最高記録更新!
青空が映える豊根村民ホール玄関前。 移動献血者がやってきた!! この日に向けて、村内各戸放送で献血を呼びかけました。 呼びかけ方も、工夫して。 というのも…。 この献血を実施するにあたって、日本赤十字社さんと打合せをして…
全部読む 移動献血車がやってきた。過去5年最高記録更新!地区の役員会…皆、マスク姿です。
仕事を転職してから…いや、土木から医療分野に異動してから初めて迎えている3月。 年度末。 どこにいても年度末は慌ただしいものですが、初めての仕事ばかりだと業務ボリュームが見えず…。 見えないものというのは、不安が付きまと…
全部読む 地区の役員会…皆、マスク姿です。勤務先医療機関は休診ですが…
昨夜は降雨で、もはや茶臼山高原の雪も見納めかなぁ~と思っていたところ。 茶臼山高原の方から速報写真。 なんと。 雪が降っていると!!! さすが、愛知県最高峰。 今日の日中は、勤務先周辺でも「あられ」が降っていました。 写…
全部読む 勤務先医療機関は休診ですが…消防団観閲式がCOVID-19により表彰式のみへ
1年前から予定が決まっている豊根村消防団観閲式。 年に1回の重要な式典でありますが… 今年はコロナウイルス感染症対策もあり、規模を縮小しての開催となりました。 開催に至るまで、毎日、毎晩、開催方法に関する議論や変更が有り…
全部読む 消防団観閲式がCOVID-19により表彰式のみへポンプ積載車洗車→茶臼山高原スキー場ポンタ君カップ
朝から雪が舞っています。 なかなか雪が降らないくせに、一番降って欲しくない消防団ポンプ積載車洗車日に降るなんて…。 坂宇場地区に配備の2台について、3月上旬に開催される消防団観閲式に向けて、念入りなる洗車をしました。 さ…
全部読む ポンプ積載車洗車→茶臼山高原スキー場ポンタ君カップ本社で会議、夜は寒風吹きすさぶポンプ点検
医療機関の朝ミーティングを終わらせてから、本社へ。 トップの部屋で各課がかわるがわる、順番に会議。 我々の順番が来るのを、仕事をしながら待ちます。 職場のPCはタブレット! ほんと、これだけ職場間を移動することが多いと、…
全部読む 本社で会議、夜は寒風吹きすさぶポンプ点検豊根村を愛する鳥取大学教授が職場でご講演
仕事を終えてから、本社へ。 豊根村に縁の深い鳥取大学の先生がいらっしゃると!! 地域づくりの担当課長さんが主催で、有志の研修会を開いてくださいました。 どのような先生かといいますと… ■筒井一伸 こちらが、先生の研究室サ…
全部読む 豊根村を愛する鳥取大学教授が職場でご講演杉の子保育園茶臼山分園的な
前週末に引き続き、子どもたちと茶臼山高原スキー場。 ただ、お父さんはスキーをやりたくなる誘惑に負けてしまうといけないので… 本日は、スキーセットを自宅に残してきました。 車に積み込んだのはソリと長男のスキーセットのみ。 …
全部読む 杉の子保育園茶臼山分園的な今シーズン初全面滑走@茶臼山高原で娘さんスキーデビュー!
愛知県最高峰、豊根村にある茶臼山高原。 娘さんが大好きな場所です。 朝からテンションの高い子どもたちを連れて、家族揃って茶臼山高原スキー場へ! 12月から雪不足に悩み、全面滑走が見送られていたゲレンデに白銀が敷き詰められ…
全部読む 今シーズン初全面滑走@茶臼山高原で娘さんスキーデビュー!今シーズン初全面滑走@茶臼山高原
トップシーズンの1月に全面滑走とならず、冬らしくない冬に恨み節が飛び交った茶臼山高原スキー場。 相手は天気だけに、どうしようもありませんが。 関係者の熱意が天に届き! 寒波で一気に! ■8日全面オープン 茶臼山高原スキー…
全部読む 今シーズン初全面滑走@茶臼山高原とみやま診療、夜は消防団役員会
毎週恒例、とみやま診療。 車内では医療スタッフさんたちと打合せ。 そんなときに限って、霧石峠越えの道には対向車が多数! ちょっと、焦りました。 事故でも起こせば、診察が行えなくなってしまいます。 運転も慎重になります。 …
全部読む とみやま診療、夜は消防団役員会節分豆まき、PTA役員決め
一週間ぶりの本社。 先週はバタバタしていて本社に行くこともなく、提出書類は他の人にお願いしたりで久しぶりの出頭?でした。 今夜はPTAの役員決め総会があるので、早々と帰宅しまして。 テーブルの上には まめ! 不思議そうに…
全部読む 節分豆まき、PTA役員決め商工会青年部の新年会
仕事を終えてから、今夜は豊根村商工会青年部の新年会。 10名ほどの参加メンバーが清水館に集い、ジンギスカンを楽しみました。ま、商工会青年部だろうと消防団であろうと、集まるメンバーはほぼ同じです(笑) 話題の中心は商工振興…
全部読む 商工会青年部の新年会職場に次男くん現れる。そして富山診療へ
お母さんが新聞の朝刊を取りに行ってくれ、椅子の上に置いておいた。 それを見た次男くん。 「おとーやん!しんぶんとって!!」 いわれるままに、新聞を手に取って渡してあげましたら、朝刊に目を通し始めた次男くん。 「んーーー!…
全部読む 職場に次男くん現れる。そして富山診療へ