ぴよとよねっとby母子モ(母子手帳アプリ)リリース!

本日情報解禁!! 昨年から準備を進めていたプロジェクトのサービスが、提供開始となりました。 ■エムティーアイの母子手帳アプリ『母子モ』が愛知県豊根村で提供を開始! | 株式会社エムティーアイ 母子手帳は法令で紙媒体の手帳…

全部読む ぴよとよねっとby母子モ(母子手帳アプリ)リリース!

新聞で報道されていた「ほうらいせん」が職場に!

先日の中日新聞朝刊に、いつもお世話になっている北設楽郡医師会長と、設楽町にある関谷醸造社長のツーショットが掲載されていました。 医療機関にとっても、大変貴重な消毒用のアルコール。 蒸留技術を用いて、関谷醸造さんが製造され…

全部読む 新聞で報道されていた「ほうらいせん」が職場に!

職場の待合室テレビに…午後富山診療、夜は区の役員会

医療機関と保健機関を行ったり来たりした午前中。医療機関の自動ドアをくぐると、そこには待合室があります。 待合室で待っている方々の退屈を紛らわせるために、常時、地上波テレビ放送が流されているわけですが、 自動ドアをくぐって…

全部読む 職場の待合室テレビに…午後富山診療、夜は区の役員会

パッと見てわかりやすい予防接種スケジュール

連休明け。 仕事が始まりました。 ふう、またコロナと戦う日々…か。 勉強になります。 さて、保健機関で働いて、1年経つけれども… 複雑でいまいち、理解しきれていないのが予防接種。 特に、いつ、どの予防接種を打つのが最適な…

全部読む パッと見てわかりやすい予防接種スケジュール

とよね健康マイレージが、パワーアップして始まります。

5月に入りました。 季節に応じた地域の行事のすべてが中止となり、 そういった行事が逆に、季節の移ろいを感じさせるスイッチになっているのだなぁと 改めて感じる日々です。 今年度は、勤務先の保健機関でも、一気にサービスをデジ…

全部読む とよね健康マイレージが、パワーアップして始まります。

わかりやすい新型コロナウイルス関連資料

コロナウイルス感染症のこと。 愛知県の感染症指定医療機関になっている公立陶生病院(瀬戸市)の感染症内科部長 武藤義和医師(36)が作成された資料が愛知県医師会のウェブサイトにあり。 非常に、わかりやすく、噛み砕いて作成さ…

全部読む わかりやすい新型コロナウイルス関連資料

日曜出勤(機械的な呼び出し電話が来ました。)

お昼前に、突然。 職場から着信。 着信した電話番号は、職場の防犯装置からのもの。 まさかの侵入者なのか? 急いで軽トラに乗り込み、現場確認のために職場へ向かいます。 まずは外観チェックし、窓ガラスが割れているなどの異常は…

全部読む 日曜出勤(機械的な呼び出し電話が来ました。)

新型コロナウイルス専門家会議の分析提言が更新

21日ぶりに、新型コロナウイルス専門家会議の分析提言が更新されました。 そこから、いくつか、私の目を引いた部分を引用します。 ■新型コロナウイルス感染症対策専門家会議の見解等(新型コロナウイルス感染症)|厚生労働省 最近…

全部読む 新型コロナウイルス専門家会議の分析提言が更新