春分の日。 春のお彼岸は、おはぎを用意して、 家の中の神仏、家の外で守って下さる神様へ、お供え物を進ぜます。 罰当たりな野生動物によって、石柱が倒されて転がり落ちており…。 母と二人で、数十キロはあろうかという石柱を持ち…
全部読む 法事と消防団送別会カテゴリー: おでかけ
黄色い森の中へ
「今朝の花粉は凄かったぞぉー!」 「帯になっとったよ。花粉の帯、帯状!」 そんな会話が朝から飛び交う。 マジですか…。 勘弁して下さい…。 今日は、その渦中へ飛び込むんです…。 この日のために買ったと言っても過言ではない…
全部読む 黄色い森の中へ後輩結婚式二次会
三寒四温。 暖かくなったと思ったら、また冬に逆戻り。 それを繰り返して春がやってきます。 もう、必要無いかな…と思っていたコタツ用の炭も、 用意しておいたものが底をついてきたので。 山積みになっている祖父の遺炭を袋から解…
全部読む 後輩結婚式二次会北設商スキー@富士見パノラマ
毎年恒例、北設商工会スキーツアー! いや、昨年は残念ながら当日中止でしたので、 2年ぶりの開催です。 昨年が中止だった理由は、壮絶です。 白馬へスキーどころじゃない | kenta’s page!! 大雪大災…
全部読む 北設商スキー@富士見パノラマ花粉症防護眼鏡
休みをもらって、妻通院の送り迎え。 浜松まで。 寝不足気味&花粉症の影響により、眠気MAX。 安全運転をいつも以上に、心がけます。 妻を病院に送って、待ち時間の間。 手に入れなければ…と、思ってたものを探しに行きます。 …
全部読む 花粉症防護眼鏡息子と2人きそふくしまスキー場
パワーが有り余っている息子。 身体を動かしたくてしょうがない。 そこで、能動的子守り。 先週の茶臼山高原スキー場に引き続き、 息子のリクエストにお応えして、ちょっと遠出します。 朝6時に自宅を出発する予定が、1時間押して…
全部読む 息子と2人きそふくしまスキー場新型ポンプ積載車貸与式
先輩とふたりで豊橋市へ出張。 車載の外気温計が、豊根で示すそれとはだいぶ違う。 車外に出ると、 ここは、もう、春ですね。 冬から春に、一気に移動したような。 夕刻、会議を終えて、すっかり暗くなった豊根に戻り、 ドアを開け…
全部読む 新型ポンプ積載車貸与式名古屋の母校へ出張
代理の代理の代理?くらいで、 名古屋大学で開催される道路メンテナンスセミナーへ。 定員300名のはずが、450名にもふくれあがり!! サテライト会場まで構築される盛況ぶり。 久しぶりのIB情報館。 中部地方の道路を管轄す…
全部読む 名古屋の母校へ出張前ならえ!!スキーレッスン
今週末は出かけられそうだ! 体調が芳しくない妻から息子を引き離すように、 息子を連れて茶臼山高原スキー場へ。 リフトが動き出す前に駐車場に到着しましたが、 続々と駐車場に車両が入ってきます。 R151から茶臼山高原スキー…
全部読む 前ならえ!!スキーレッスン名古屋で研修4日目最終日
ついに最終日がやってきました。 今日は現場実習があるので、朝早いです。 この四日間を共に過ごす研修仲間とも最後の1日。 なんだかちょっと、寂しい気分。 この中のほとんどの人は一期一会。 愛知県内の方は出会う確率がゼロでは…
全部読む 名古屋で研修4日目最終日名古屋で研修3日目バリアフリー
今日も朝から終日研修! 研修所では、各々に役割が割り当てられています。 資料配付から講師への水差し用意、号令係、講義記録も講義ごとに担当分けされます。 私は講義記録係になっていたので、 担当になっている講義の記録レポート…
全部読む 名古屋で研修3日目バリアフリー研修2日目とサウジフレンド
橋梁研修、2日目になりました。 今日は、ひたすら… 鋼部材とコンクリート特集です(笑) まさに、材料力学。 大学時代に学んで、ようやく役に立つ日がやってきました。 勉強していて、無駄になることなんて、やっぱり無いんですね…
全部読む 研修2日目とサウジフレンド名古屋で研修1日目
長い長い、研修の始まり。 先日、ブログ記事にもしましたが、 インフラメンテナンスに関する研修です。 愛知県内のみならず、岐阜、三重、静岡、長野からも受講生が。 名古屋にある国の機関に集合。 みんな一斉に揃うと、大変な人数…
全部読む 名古屋で研修1日目インフラも点検が必要です
昨年末、突然の降雪により、 出張へ出発後に中止の連絡が来た…研修。 日程を改め、リベンジ的に、本日開催となりました。 今回の出張は、作業服指定。 ヘルメットも持参です。 何故ならば…!! 現場で、学ぶ機会があるからです!…
全部読む インフラも点検が必要です息子とふたりスキー
息子のリクエストにお応えしまして。 今週もまた、スキー場へ出かけます。 あいにくの雪空模様ですが。 今回の息子追加リクエストは、先週と違うゲレンデで滑ってみたい!とのこと。 おっしゃ!任せろ! しかし、休日ゲレンデで、ス…
全部読む 息子とふたりスキー名古屋出張(スーツ)
久しぶりに袖を通したスーツ。 今年度は作業着が当たり前の一年を過ごしているので、 ものっすごい違和感。 違和感を感じたのは私だけではないようで… 「おっ!今日は、洒落た格好しとるじゃないかww」 朝、おはよう!の挨拶と共…
全部読む 名古屋出張(スーツ)花祭り買い出しと舞習い
上黒川花祭りの売店は、母上たちによって成り立っております。 本番当日の売店のみならず、年末に毎晩行われる舞習いでは、 子どもたちにお菓子を配ってくれたり、夜食を用意して下さったり。 すりこぎ・杓子の味噌造りも!!! 花祭…
全部読む 花祭り買い出しと舞習い融雪剤配布から名古屋へ
職場課の先輩方は、豊橋市へキャベツを取りに出かけられました。 昨年、実証実験で話題になった、茶臼山高原の越冬野菜!! その中でも越冬効果があったキャベツで今シーズンもチャレンジです。 一方、私は職場の軽トラに融雪剤を積み…
全部読む 融雪剤配布から名古屋へ奥三河若手起業家プレゼン大会
息子の面倒を母上に見てもらい、 妻と新城市の古民家カフェ「はちどり」へ! ちょうど一年前に開店、ずーっと行く機会を狙っておりましたが、 ようやく初入店を果たすことができそうです。 「はちどり」は、大学時代の大学祭繋がりの…
全部読む 奥三河若手起業家プレゼン大会茶臼山高原スキー場オープン
朝起きて、スキーワックス掛けの仕上げ! 機材を積み込んで、妻子と共に茶臼山高原スキー場へ!! R151の路面に雪はほとんど残っておらず、すい~っと県道茶臼山線。 さすがに、園地が近づいてくると、雪深くなってきて… 園地内…
全部読む 茶臼山高原スキー場オープン