年々、1年が過ぎる速度が速くなっている気がしてしまう年の瀬。 ちょっと前に、長男と山に入ったばかりのような気がしてしまいますが、 年末恒例、長男とともに山の神様を祀りに、ナタとノコギリを持って。 今年は、長男に背負ってい…
全部読む つい数日前が大晦日だったかのようなカテゴリー: 花祭り
年内最後の花祭り舞習い
たまにはお父さんとおでかけしようじゃないか。 娘さんと次男君を連れて、東栄町まで。 (お父さんの密かな狙いは、ふたりを強制的に昼寝させるため…。) コンビニでいつものグミを買って、大喜びの娘さんを傍目に、 次男君は豊根村…
全部読む 年内最後の花祭り舞習い寝不足続く花祭り舞習い
今年のお仕事も、残すところ2日間となりました。 振り返ってみると、5年目になる土木のお仕事で一番、多忙を極めた1年。 多忙ということはすなわち、経験値として瞬発的に蓄えられるわけで、 喉元を過ぎてみれば、良い経験をしたと…
全部読む 寝不足続く花祭り舞習い急きょ名古屋出張そして花祭り舞習いスタート
昨日の夕方、突然に降って湧いた名古屋への出張。 午後からが本番会議ですが、会議に向けて午前中に事前会議が行われるという入念なる二本立て。 朝、職場を出発。 午前中の事前会議に遅刻。 恐縮しながら入室。 会議を経て、お昼ご…
全部読む 急きょ名古屋出張そして花祭り舞習いスタートみんなで作った「切草」を寄せ集め
今夜も、寄り合いです。 会場は上黒川熊野神社境内の社務所。 先日来、皆で手分けをして進めている上黒川花祭りの準備。 切草作業で出来上がった「作品」を集約! 写真は「作品」の一部です。 ここで年を越した切草作品は、1月2日…
全部読む みんなで作った「切草」を寄せ集め切草進め→浜松のコストコへ
花祭りの準備、切草を少しずつ進めています。 祓い幣を刻み。 手に持って湯立ての神事を進めている光景が浮かびます。 花祭りの幕開けにふさわしいように。 湯釜の周りを囲む釜幣も同じく刻み。 舞庭の中心で熱を発し、周囲との温度…
全部読む 切草進め→浜松のコストコへタイヤを各々交換、夜は切草始め
9年近く乗ってきた、走行距離14万キロ近い我が家の愛車、トヨタのウィッシュと、別れの時が近づいて来ました。 長男が生まれる直前に購入し、その長男も、早いもので8歳となり。 もうすぐ、9歳。 長男は生まれてからずっと乗って…
全部読む タイヤを各々交換、夜は切草始め坂宇場花祭り2018(後編
日付が変わって、三つ舞が続きます。 高く掲げられた剣が、舞の動きに沿って回転する。 カッコイイ。 午前4時ごろ、ついに登場。 榊鬼様です。 職場の先輩です。 聞く話によると… この花祭りの会計業務をしながらの榊鬼様とのこ…
全部読む 坂宇場花祭り2018(後編坂宇場花祭り2018消防団夜警(前編
この重要イベントを前に、風邪をひいてしまう体たらく。 職場で流行っていた喉風邪を頂いてしまいました。 しかし!休むわけにはいかない!坂宇場花祭り!! 消防団訓練服に着替えて、参上。 消防団の花祭り夜警が始まるには、まだ少…
全部読む 坂宇場花祭り2018消防団夜警(前編上黒川熊野神社秋祭りとお茶の剪定作業
星空のイベント等、今週末は茶臼山高原がアツイ!! けれど、所用で今回は欠席。 我ら氏子の上黒川熊野神社、秋祭りへ家族揃って。 餅投げ大会に参戦! 私は次男君を肩車しながら、その光景を眺めておりましたところ…。 神主さんが…
全部読む 上黒川熊野神社秋祭りとお茶の剪定作業茶臼山高原芋煮会、シロキヤラリー、紅葉ライトアップにてんくうへ
今日は、朝から夜更けまで、茶臼山高原がアツイ!!!! 涼しい気候ですが、アツイのです。 まずは、芋煮会。 大きな仙人鍋でグツグツ煮た芋煮を頬張る。 そして、坂宇場花祭り! 台風25号の影響が心配されましたが、晴天のもと。…
全部読む 茶臼山高原芋煮会、シロキヤラリー、紅葉ライトアップにてんくうへ完全機能停止2日目
しばらく食事が取れず、病院へ行った方が良いだろうか…と考えを巡らせながら流動食。 予定していた花祭り衣装の虫干しへ参加できず。 頼りになる先輩が、干し終えた衣装の荘厳なる景色をLINEしてくれました。 その景色を見ながら…
全部読む 完全機能停止2日目花祭りが高円宮殿下記念地域伝統芸能賞を受賞
北設楽花祭保存会を知っていますか? 表だって存在感を主張している感はありませんが、花祭りに関する書籍などでは度々目にする機会があります。 奥三河の15地区で開催されている花祭りには各々保存会がありますので、活動自体はそれ…
全部読む 花祭りが高円宮殿下記念地域伝統芸能賞を受賞花祭り衣装干し、娘さん2歳の誕生日に従兄弟来訪
前回は残念ながら悪天候によって延期となった花祭り衣装の虫干し。 振り替えた今日は、とーっても良い天気! 絶好の、衣装干し日和です。 参集した氏子総代さんと、花祭り保存会メンバーにて、 蔵から衣装を出して、ひとつひとつ丁寧…
全部読む 花祭り衣装干し、娘さん2歳の誕生日に従兄弟来訪太和金バイパス開通記念式典そして供用開始
ついに、この日がやってきました。 太和金バイパス開通記念式典開催日。 こちらは、舞台裏日記です。 ずーっと不安だった天気が、見事な激晴れの行楽日和! 春の日差しが降り注ぐ。 思い起こせば… 久しぶりの式典運営。 土木の部…
全部読む 太和金バイパス開通記念式典そして供用開始式典準備中にまさかの消防団出動んで花祭り準備
今日は、、もう、、、、一生忘れられない1日になりました。 これほどに、重なるなんて、神様のいたずらか??? 振り返ってみましょう。 ※どうせ、この記事を書いてアップしているのは式典終わってからですので!問題なし。 …
全部読む 式典準備中にまさかの消防団出動んで花祭り準備少年野球練習・出勤・花祭り舞習いでお花見
冬のぬかるむ時期を終えた小学校のグラウンドで久しぶりに少年野球練習。 ボーッとしていたおいらは、息子を乗せたまま、とよねドームへ行っちゃいました(汗 途中で、監督さんたちとすれ違い、ハッと我に返って今日はグラウンドだった…
全部読む 少年野球練習・出勤・花祭り舞習いでお花見ようやく、春の訪れを感じる景色に
昨夜は来週末の行事打合せ会議を強制終了し、 デスクに広げたまま消防団全体会に行ったため、 出勤すると、まるで盗人が入ったあとのような 自分の机とご対面した朝。 伝言メモと付箋の嵐です。 それらを、片っ端から電話かけまくっ…
全部読む ようやく、春の訪れを感じる景色に熊野神社春祭り上黒川区桜まつり→法事→打上会
スケジュールてんこ盛りな日曜日が始まりました。 アルコールが入ることもあり、移動手段の検討に難儀しつつ。 じゃあ飲むなよーという話ではありますが! 運よく、家族の協力が得られたので、飲ませて頂きます。 まず、8時半ごろ稼…
全部読む 熊野神社春祭り上黒川区桜まつり→法事→打上会上黒川熊野神社ライトアップ準備2017
本日より、職場も新年度スタート。 始業時刻に先立って、辞令交付式。 村長さんから訓示を頂き、フレッシュな雰囲気溢れる職場が稼働します! 課内の環境に大きな変化はありませんでしたが、1名入れ替わりの異動。 異動=まったく別…
全部読む 上黒川熊野神社ライトアップ準備2017