数ヶ月ぶりに県境を跨いで生活必需品の買い出しです。 懐かしいなぁと感じるくらい、行っていなかった浜松市内。 まだまだ人の波は回復していないかな…と思いきや!! かなりの人で賑わい。 昼食を取ろうかなと思っていたハンバーグ…
全部読む 三遠南信自動車(東栄IC⇔鳳来峡IC)の工事進捗カテゴリー: 豊根村
コロナ落ち着き、防護で消防団役員会
じめっとした気候が続きますが、職場でもまとわりつくような湿気に囲まれて。 心なしか、手に持つ資料の用紙が、ヘニャヘニャになっているようにも感じます。 日本の気候というのは、常に変化しているようなもので、 四季と呼ばれつつ…
全部読む コロナ落ち着き、防護で消防団役員会村内グルっと回って検診キットを配布
とってもいい天気だったのに、写真を全く撮っていなくて、しまったー! 朝一番で急ぎの事務仕事を片付けて。 カゴに入った大量の封筒。 封筒は少し嵩張り気味で、中には住民検診の受診票や受診券、 検尿や大腸がん検診用の検査キット…
全部読む 村内グルっと回って検診キットを配布ゴミ拾い、草刈りして良い運動に!
子供たちも朝から元気よく! 「組」の集会所に集合。 ご近所さんが皆集まって、それぞれにゴミ袋を手に持ち。 隣の集落までの間の区間、それこそ民家がないところに捨てられたゴミを拾い歩きます。 村内一斉に行われる地域住民による…
全部読む ゴミ拾い、草刈りして良い運動に!ようやく巡り合えたNEWしんぶんやさん
事件です。 早朝から、事件です。 勤務先医療機関の早出当番のため、いつもより少し早めに目が覚めた。 リビングで朝食の用意を始めようとしたら、行き倒れている娘さんの姿。 そして、ラジオ体操をしている妻の姿。 一体、これは?…
全部読む ようやく巡り合えたNEWしんぶんやさん我が家のお茶摘み、今年も200キロオーバー!
天気予報を見ながら、ずっとヤキモキするほど天気が読めなかった今日。 朝起きてみると、めっちゃいい天気!! 天は我らの味方となった。 年に1回だけ、我が家の横に広がるお茶畑が人で賑やかになる時です。 お茶摘みスタート! 娘…
全部読む 我が家のお茶摘み、今年も200キロオーバー!豊根村商工会青年部&村営バスコラボに妻が暗躍
豊根村商工会青年部と豊根村のマスコットキャラクター「ポンタ」と「ベリーちゃん」。コラボレーションさせたイラストレーターは我妻!! ただいま、村営バス全線の乗降口にて、手洗いPR中です。 商工会青年部部長の郵…
全部読む 豊根村商工会青年部&村営バスコラボに妻が暗躍ポンプ点検そして散髪
コロナウイルス感染症対策をした上で、毎月恒例の消防団ポンプ点検を実施しました。ウイルスの影響があろうと、そこはリスクとの天秤です。 火災、防災に対するリスクを軽減するためにも、毎月機材の可動チェックをすることは大切なこと…
全部読む ポンプ点検そして散髪佐久間連合艦隊を動画で!by中日新聞
コロナウイルス感染症対策により、隔週診療となっている火曜日富山診療です。 そこに、県道阿南東栄線の役場から小田峠までの区間で、 道路改良工事による通行止めがありまして、今日はいつものルートから変えて診療に向かいます。 珍…
全部読む 佐久間連合艦隊を動画で!by中日新聞豊根村の子育ては、金銭的支援もすごい
長期連休に入りました。 私的な豊根村暮らしにおいては、夏季休暇は特に決まった日にまとめて取ることもなく、 さらに年末年始休暇は花祭りで大忙し。 よって、1年を通してフリーダムな連休はゴールデンウイークのみです。 そこにも…
全部読む 豊根村の子育ては、金銭的支援もすごいとよね健康マイレージが、パワーアップして始まります。
5月に入りました。 季節に応じた地域の行事のすべてが中止となり、 そういった行事が逆に、季節の移ろいを感じさせるスイッチになっているのだなぁと 改めて感じる日々です。 今年度は、勤務先の保健機関でも、一気にサービスをデジ…
全部読む とよね健康マイレージが、パワーアップして始まります。できたてホヤホヤ東三河動画
東三河県庁から、奥三河の観光をPRする動画が公開されていました。 東三河県庁ニュース | 東三河観光プロモーション動画「Higashimikawa in 8K」を作成しました! Seasona…
全部読む できたてホヤホヤ東三河動画道の駅に納品行ったら偶然、娘さんと次男君同級生と遭遇
妻の作品、そしてポップコーントウモロコシ。 我が家には商材がいろいろと御座います。 村内にある観光施設で販売してもらっており! 今日はその中の一つ、道の駅に納品へ。 子どもたちも一緒に行ったところ…。 スタンプ台を発見!…
全部読む 道の駅に納品行ったら偶然、娘さんと次男君同級生と遭遇ご近所さんのお孫さんが、バンド「緑黄色社会」のヒトだった!
さすが、村の様々な情報が集まる村医療機関…と言うと語弊がありますがな。 近所に住んでいながら、まったく知らなかったのですが、一緒に働く看護師さんから教えてもらってビックリ!! タイトルにもありますとおり。 …
全部読む ご近所さんのお孫さんが、バンド「緑黄色社会」のヒトだった!消防団役員で管内地理実査
1日おきに、消防団の訓練服を着ているような気がします。 1着の一張羅なので、洗濯も急ぎました。 本日は、朝から消防団役員による管内地理実査です。 団長さんを始め、副団長さん、部長さん、班長さん、そして消防担当さん。 新城…
全部読む 消防団役員で管内地理実査新年度第1回消防団第1部全体会
久しぶりに、仕事でテンパりました。 ここ半月ほど慌ただしい日が続いたんですが、朝一番で大至急の仕事が外部から発出され、 急いで取り組んでいたら… ToDoリストに締め切り本日中の仕事を発見してしまった。 忙しいのは言い訳…
全部読む 新年度第1回消防団第1部全体会新年度フレッシュな面々。夜は消防団役員辞令交付。
年度が替わりました。 初日は、いつもより早い時間に本社へ出向き。 セレモニーに参加。 その名も、辞令伝達式! 4月から新規職員として働き始める人、課を移動する人、 昇格する人など、村の長から辞令を受け取ります。 ちなみに…
全部読む 新年度フレッシュな面々。夜は消防団役員辞令交付。写真と睨めっこする1日
午前中、村内某所へ。 とあるプロジェクトのため、「農」に詳しいおねえさまのお宅へ訪問しました。 貴重なお話しを、たーっくさん。 若い頃から今に至るまで、歴史ある詳しいお話を伺いました。 プロジェクトの内容は秘密なので、秘…
全部読む 写真と睨めっこする1日何でも食べてしまう御方であったが
このブログでは珍しく「名前入り」で登場する設楽町の石井ちゃん。 子どもたちを連れて我が家へ遊びに来ました。 我が家も我が家で、お客さんというよりも家族のような扱いをしているところでありますが、 それでもおもてなしを…と、…
全部読む 何でも食べてしまう御方であったが朝からドタバタ、午後は乳幼児健診、夜は宿直
勤務先医療機関にて、ルーチンワークを済ませまして。 昨夜作った書類を携えて、朝、本社へ。 あれよあれよとお昼になり、午後からは勤務先保健機関にて乳幼児健診! 受付のお兄さんです。 「あ!おとーやん!!!」 自動ドアをくぐ…
全部読む 朝からドタバタ、午後は乳幼児健診、夜は宿直