昨日までの雨空がウソのよう。 雲ひとつ無い。 真っ青に晴れ渡った青空! 同じく、私の喉の痛みも消え去った!! 今度は、鼻水だ。 朝一番で現場に出かけて確認&指示の後、 その足で山を越えて根羽村へ。 こちらにて、上役の方々…
全部読む 根羽村そして芝桜の丘試験点灯カテゴリー: 天文
今月は星空観察会目白押し
UZ先生、今月は何度、豊根村へいらっしゃるの…!? と、思わせる程の、緻密なスケジュール!! 芝桜まつりで豊根村が賑わう5月は、合わせて星空観察会がたっくさん実施されます。 昨年、試験的に導入された芝桜ライトアップ、 今…
全部読む 今月は星空観察会目白押しこどもの日は名古屋市科学館で遊ぶ
妻からの情報提供に基づき、これは行くしかない!! こんな近場に、素晴らしい施設。 それは… 名古屋市科学館。 1962年11月3日にプラネタリウムをメインとした「天文館」(てんもんかん)が、2年後の1964年11月1日に…
全部読む こどもの日は名古屋市科学館で遊ぶ天研後輩の結婚式二次会@名古屋へ
それがたとえ、ゴールデンウィークど真ん中であろうと! 絶対に外せない。 大学時代の天文サークル、天研で時代を共に過ごしたひとつ下の後輩が結婚! 2次会に招待してくれたので、万障繰り合わせて参加します。 (久しぶりに天研の…
全部読む 天研後輩の結婚式二次会@名古屋へ春の星空観察会in休暇村茶臼山高原
畑を耕して、草刈りをして。 晴れる=畑仕事の我が家です。 一番良い運動は、息子とのキャッチボール。 お父さんが野球のセンス無くて申し訳ないですが、 それでも、今のところはまだ、息子より上手なはずです(笑) ふたりともクタ…
全部読む 春の星空観察会in休暇村茶臼山高原1年分の風景写真アルバム作った
昨年度は春夏秋冬、1年間を通して綺麗な夜の写真を たーっくさん、撮影しました。 撮影した写真、プリントしたいけど、 プリントしても額縁に入れて飾るスペースがあるわけでもないし… うーん、何か良い方法はないかなぁ。 そこで…
全部読む 1年分の風景写真アルバム作った夜の背景から光に浮かぶ鮮やかな
今朝の中日新聞朝刊東三河版。 上黒川熊野神社の桜ライトアップが掲載されていました! 先日の上黒川区エボリューション会によるライトアップ準備の際、 山のしんぶんやさんが取材に来て下さいました。 新聞記事掲載の威力は絶大です…
全部読む 夜の背景から光に浮かぶ鮮やかな東京滞在3日目は国立天文台へ
連日の夜更かし続きで、息子が起床しない。 又従兄弟のお兄ちゃん達と一緒に寝ている息子。 お兄ちゃん達は既に起床済みだったので、 息子を起こしてもらえるように頼んでみた。 効果てきめん。 お父さんが起こすよりも、迅速に布団…
全部読む 東京滞在3日目は国立天文台へ富山地区内を歩き回る3rd
昨日思わずして降った雪のことをすっかり忘れるほど、 麓には雪がありませんでしたが、今日は昼前から富山地区へ。 霧石トンネルにさしかかったところで… 雪が降ったことを思い出した!! 景観整備事業のお陰様で、 ほとんどの区間…
全部読む 富山地区内を歩き回る3rd星空写真講習会@三沢高原いこいの里
祭人魂放映を拝見してから、装備&準備を整えて 村内の三沢地区にある「三沢高原いこいの里」へ!! もうすぐ1年を迎えるUZ先生の星空観察会。 とてもまだ1年とは思えないほど、次から次へと思い描いた企画が実現されていく! パ…
全部読む 星空写真講習会@三沢高原いこいの里第15回星空観察会延長戦の朝
今回の星空観察会は、早朝の延長戦有り!!!! 起きることが出来るのか… 一抹の不安を憶えながら、息子は起きられず。 単身、休暇村茶臼山高原へGO! まだ、空は暗いです。 そんな朝5時半頃。 休暇村茶臼山高原に到着すると、…
全部読む 第15回星空観察会延長戦の朝第15回星空観察会in休暇村茶臼山高原
数えること、15回に達した星空観察会in休暇村茶臼山高原! 毎回楽しみにしている息子を連れて、 日が暮れてから茶臼山高原へ向かいますが、 昼でも寒いのに、夜ともなると…。 万全の防寒体制を整えて、休暇村茶臼山高原へGO!…
全部読む 第15回星空観察会in休暇村茶臼山高原超寒いけど、星空あります
「写真を使わせて頂きましたーー!」 そんなメッセージと共に添付されてきたのは… あのとき(ふたご座流星群観望@茶臼山高原星空カフェてんくう | kenta’s page!!)、 慌ててシャッターを押して撮影し…
全部読む 超寒いけど、星空ありますサンタさんが来たようだ
朝っぱらから、息子の叫び声が家中こだまする。 どうやら、サンタさんが息子の枕元にいらっしゃったようで! 遠路はるばる、ありがとうございます。 前から、ずーっと欲しがっていて、 友達に貸してもらったりしていた…ニンテンドー…
全部読む サンタさんが来たようだ娘誕生100日祝いと星空忘年会
昨日に引き続き、今日もスーツ。 2日連続スーツは珍しい私の生活スタイル。 家族全員、正装に整えて、豊川市内へ向かいます。 目的地は、三河國一之宮の砥鹿神社! 以前、出産を控えて祈祷して頂き、無事に出産。 入園式・お参り・…
全部読む 娘誕生100日祝いと星空忘年会第2回奥三河若手起業家プレゼン大会
昨夜、撮影したM42の興奮冷めやらぬまま朝を迎え。 我が家にいらっしゃったのは、UZ先生! 「昨日渡そうと思っていて、渡しそびれちゃった。」 と、手に携えてお渡し下さったのは、 天体望遠鏡組み立てキット!! 息子に…と、…
全部読む 第2回奥三河若手起業家プレゼン大会初めての直焦点撮影M42
広い夜空で星が誕生している場所。 全天中でも最も明るい部類に入る星雲、M42オリオン大星雲。 本日夜撮影した、大興奮の1枚です。 初めての直焦点撮影にトライ!! 撮影方法についてレクチャーして下さったのは、もちろんこの方…
全部読む 初めての直焦点撮影M42ふたご座流星群観望@茶臼山高原星空カフェてんくう
今宵、寸分の時でしたが、空いっぱいに広がった星々! 数秒かけて夜空の端から端までを横断する巨大流星をひとつ。 遠方から集った見知らぬ人同士が、その感激を共有。 誰とも分からぬ暗闇の中で、一斉に歓声が上がる。 大きな歓声を…
全部読む ふたご座流星群観望@茶臼山高原星空カフェてんくう茶臼山高原に新名所(目指して)
週末の宿直明け。 朝8時半で宿直業務は終了し、次の日直さんにバトンタッチします。 帰宅し、既に支度を調えた妻子と共に、立て込んだ予定をクリアすべく…! 本日は東三河縦断です。 娘にとっては、久しぶりの遠出。 まずは東栄町…
全部読む 茶臼山高原に新名所(目指して)豊根中へ国立天文台から出張講座
5月頃、kawagさんが教えて下さった国立天文台の取り組み。 出張授業「ふれあい天文学」実施校を募集中 | 国立天文台(NAOJ) ふれあい天文学 国立天文台は、天文学者が日本全国の小中学校へ出向いて授業を行う「ふれあい…
全部読む 豊根中へ国立天文台から出張講座